![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:30 総数:418155 |
What time is it?
モード先生の授業です。時刻を英語で表現する勉強でした。13と30の違いが子どもたちは難しいみたいです。聞き慣れることが大切なのだと思います。最後は,ゲームを通して,1から60までの数字を英語で勉強しました。
![]() ![]() えのき学級との交流
えのき学級が学習発表会で行う劇の大道具作りを手伝いました。色をぬったり,のりではったり,えのき学級の子どもができることとできないことを考えながら活動していました。下級生にやさしい6年生の姿が見られて素敵な時間でした。
![]() ![]() ![]() おにあそび![]() 次の体育でも,話し合いながら学習を進めたいと思います。 ひき算(2)![]() ![]() ランチルームで![]() ![]() 早くも,次のランチルームを楽しみにしている1年生です。 秋の楽しみ!![]() ![]() 通し練習が始まりました!![]() 虹
大文字駅伝の出発前,きれいな虹が出ていました。ある子が「まるでぼくたちのこの後の結果みたいやね。」とつぶやきました。その通りになりました。大文字駅伝予選会の結果は12チーム中11位でした。ここ数年の結果から見ると,とてもよくがんばりました。保護者のみなさま,応援だけでなく,日頃のサポート,ありがとうございました。
![]() 大文字駅伝
出発前の様子です。応援の子どもたちが,密かにメッセージを書いたハチマキを選手にプレゼントしました。選手は,メッセージを食い入るように読んでいました。思いのこもったメッセージです。そのあと,選手同士でメッセージを書き合っていました。きっとハチマキのパワーでいい走りができますね。
![]() ![]() 4年 火事をふせぐために
学習のまとめとして,標語を作りました。「火事が起きないように火を使うとき気をつける」「消火バケツや消火器,消火栓の場所を確認しておく」「火の用心を呼びかける活動に参加する」などの意見が出ました。
学校だけでなく,家でも家族の一員として意識してほしいと思います。 ![]() |
|