百人一首
6年生が百人一首をしています。5年生と同様,覚えてきた札は逃がさないよう担任の声に集中していました。わきあいあい楽しそうでした。
【学校の様子】 2017-01-18 19:09 up!
ハッピーおはよう 3年生
寒い日が続いています。今日の当番は3年生です。予定時刻より早くから「おはよう当番です」と職員室にカードを取りに来てくれて,自主的に挨拶運動を始めていました。笑顔で挨拶されると自然と笑顔になります。
【学校の様子】 2017-01-18 19:05 up!
人権目標
児童朝会がありました。各委員会からのお知らせのあと,5年生が1月の人権目標を発表してくれました。
「お互いのことを知り 認め合おう」
「みんなちがってみんないい」という言葉を使い,みんな同じじゃないことが素敵なんだというメッセージを伝えてくれました。
【学校の様子】 2017-01-18 19:02 up!
4年生の書初め
作品展に出す書初めをしています。床に座ってじっくり手本を眺めて丁寧に書いていました。画数の多い漢字と少ない漢字の組み合わせでバランスに苦労していました。
【学校の様子】 2017-01-16 18:59 up!
2年生も
2年生は2時間目に雪遊びをしました。思ったより溶けるのがはやくて少し残念でしたが運動場全面を使って雪で遊んでいました。
【学校の様子】 2017-01-16 18:57 up!
雪遊びをしたよ
昨日からの大寒波で運動場は真っ白でした。予定を変更して生活科「冬となかよし」の学習をしました。手も足も冷たくなりましたが,ふわふわの雪を堪能しました。
【学校の様子】 2017-01-16 18:55 up!
土曜学習
1年生は初めての漢字検定練習でした。28日に受検するまでに回答の仕方や時間の見通しなどを経験できました。自分で○付けをすることにも少しずつ慣れていってほしいと思っています。
【学校の様子】 2017-01-14 11:19 up!
漢字検定の練習
雪のちらつく中,土曜学習で漢字検定の練習をしました。本番と同じようにテスト形式で練習したあと,自分で○付けをしたり,間違い直しをしました。家で勉強する時も,できなかったものを復習していってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-01-14 11:17 up!
うさぎとなかよし
今日は1年生はえさやり体験,2年生は心臓の音を聴く体験をしました。観察の時にも「目がまんまるくてかわいい」「土ばっかり掘っていました」「背中が丸い」「ふわふわしている」「鼻がずっと動いている」といろいろな事に気づいていましたが,今日は「どきどきしているね」など脅かさないように気を付けて学習していました。
【学校の様子】 2017-01-14 11:13 up!
2月に売ります!
2月に三条商店会のお世話になって「洛中みそ」と「洛中きりぼしだいこん」を売ることになっています。がんばってお世話しておいしい切り干し大根を作りたいと思います。
【学校の様子】 2017-01-14 11:04 up!