京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:57
総数:905828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
ほらね,ゼッケンの良く見えるところに陣取っていると,大宮っ子もすぐに分かります。

おやおや,下鳥羽小の子と隣り合わせ。前任校の子どもたちなので,応援する方も微妙な感じです。どちらも,頑張れ!ということで・・・・

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
うまく写真に収めることができました。かなり上位でゴールした模様です。

自分のペースを守って,ぐんぐん追い抜いて行きました。

金網があって,なかなかうまく写真にとれないので,イライラします。


陸上記録会

画像1
画像2
画像3
大宮っ子を見つける良い方法を見つけました。

スタート前に並んでいる子どもたちのゼッケンを探すのです。

ほれほれ,見つけましたよ〜。

いよいよスタートです。

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
6年生が参加するのですが,全市から集まってくるので,大変な数になります。

800メートル走は,サブグラウンドで。短距離などは,本グラウンドで行われます。

やっとのことで,子どもたちを見つけ出したのですが,走っている所ではなく,お食事中でした。

男子は,すでに食事終了。午後から800メートルに出場です。緊張の気配は全くありません。その調子で,本番に臨みましょうね!!

陸上記録会

画像1
画像2
画像3
全市の陸上記録会が,西京極競技場で開催されました。

広い場所で,しかもフィールド内に近づけないので,「大宮はどこだ?」と見つけ出すのに一苦労。

どれが,大宮勢か分かりますかね・・・

画像を拡大すれば,何とかゼッケンが読み取れると思うのですが。

女子,頑張って走っていましたよ。

しば漬けのひみつ☆

画像1
 25日には,給食にしば漬け(しば漬けちりめん)が出てきます。しば漬けを作っている人の思いも感じながら,味わって食べたいと思います。
画像2

しば漬けのひみつ☆

画像1
 栄養教諭の桃井先生に,「しば漬けのひみつ」について授業をしていただきました。さて・・・しば漬けのひみつを見つけられたでしょうか・・・?!
画像2

理科の実験

画像1
画像2
理科で「流れる水のはたらき」の実験をしています。全員で協力して山を作りました。水が少し止まると「いけいけ!!」や山の道が崩れると「あー!!」と声を上げながら実験を観察しています。

ALTの先生の特技☆

画像1
画像2
画像3
とっても多才な新しいALTゼンジロー先生。
今日は自分で作曲した曲を披露してくださいました!
みんな,聞き惚れております。

落語体験

 ジュニア京都検定が終わったら,6年生は落語体験です。「ようこそ アーティスト 文化芸術特別授業」として,落語家さんの桂二乗さん,桂弥っこさん達をお迎えし,本物の落語に触れることができました。途中,子どもたちの体験もあり,普段できない経験をさせてもらうことができました。話し方なども教えていただきました。最後は落語を2つ披露していただきました。みんな,話の世界に引き込まれていました。
 すばらしい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp