![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:71 総数:1189010 |
1月13日(金) 今月の「読み聞かせ」![]() 1年生、今月の「読み聞かせ」がありました。 朝読書の時間に「読み聞かせ」をしていただいています。 地域のサークルの方に、毎回違う本を読んでいただくか、お話をしていただいています。 1月12日(木)家庭学習の日 下校![]() 本日は、「家庭学習の日」です。部活動がなく、終学活後すぐに下校になりました。 家庭で学習に取り組んでいることでしょう。 1月12日(木)1年百人一首練習![]() ![]() ![]() 1年生は1月26日に、2年生は1月25日に、それぞれ百人一首大会を学年で行います。 1年生は今日の6限に百人一首の練習を学級で行いました。 楽しそうに取り組んでいました。 (2年生は昨日練習を行いました。) 1月11日(水) プランター準備![]() ![]() 教室で生徒会委員会を行った後、環境美化委員会ではプランターの準備を行いました。 「みどりのカーテン」で使ったプランターから土を全部取り出し、ふるいにかけ土と小石と根に分けました。プランターと土と小石は再利用します。 夕方の寒い中、協力して頑張って活動していました。 1月11日(水) 生徒会委員会![]() 放課後、生徒会委員会が行われました。 3期の活動について打合せを行いました。 1月10日(火) 避難訓練 実施![]() ![]() ![]() 6限に避難訓練を行いました。今回は地震が発生したことを想定し、被害を最小限にとどめるための避難訓練です。訓練に先立ち,ビデオ(「大地震発生」)で地震が起こった時の対処行動について学びました。 最近様々なところで地震活動が起こっています。災害は、あってはならないことですが、絶対に起こらないとは言えません。ご家庭でも万が一の時のことを話し合っておいて下さい。災害時は携帯電話やスマートフォンが使えるとは限りません。避難場所については、家族が安否を確認し、落ち合う場所として確認しておくことが必要です。 1月8日(日)少年駅伝2017 閉会式![]() ![]() ![]() 今年度は雨が降ってきたので、体育館で閉会式を行いました。 最後は松尾中学校陸上部女子主将の挨拶で、無事閉会式を終えました。 途中で雨が降り出しましたが、みなさんの頑張りもたくさん見ることができました。有意義な半日でした。みなさん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 1月8日(日) 少年駅伝2017 ボランティア![]() ![]() 1月8日(日) 少年駅伝2017 競技開始![]() ![]() ![]() 64チームが次々スタートしていきました。 速さを競うのではなく、申告タイムにいかに近いかを競います。 松尾中学校を出発し、桂川の堤防に設けられたコースを走ります。 コースを折り返し、全チームが無事ゴールしました。 1月8日(日) 少年駅伝2017 開会式![]() ![]() ![]() 小雨が降り始めましたが、9時30分より予定通り開会式が行われました。 松尾中学校陸上部男子主将の開会宣言で、今年の少年駅伝2017が始まりました。 嵐山東小学校の4年生が選手宣誓をしてくれました。 準備体操の模範演技をしていただきました松尾体育振興会様、ありがとうございました。 優勝杯返還・ラジオ体操後,各区間に移動しました。 10時30分よりいよいよスタートです。 |
|