京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:67
総数:396742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

10月11日(火)3年1組体育

10月11日(火)3年1組の体育は,「ハンドベースボール」をしました。

昔のやり方とは違って,みんなにできるように工夫されてきています。
画像1
画像2

10月11日(火)5年エコライフチャレンジ

10月11日(火)気候ネットワークの講師の方々の指導を受けて,5年生が,エコライフチャレンジの学習をしました。

二酸化炭素による温暖化を受けて,自分たちにできることを考えました。
画像1
画像2
画像3

10月11日(火)オムロワールド2

10月11日(火)オムロワールドの安全委員会の発表は,校内の安全についての注意でした。

プレゼンテーションを使いながら,どんなことをすると危ないのか,どうすれば危なくないのか,発表しました。

写真を見ながらなので,とてもわかりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)3年2組保健

10月7日(金)3年2組の保健は,「目を大切にしよう」という学習をしました。

教育実習生が,絵や図をいっぱい使って,わかりやすく教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)4年1組理科

10月7日(金)4年1組の理科は,人体の筋肉について学習しました。

わかりやすく模型を使って説明しました。
画像1
画像2

10月7日(金)5年家庭科

10月7日(金)5年の家庭科は,裁縫で,小物作りをしました。

この日は,名前やマークの縫い方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)3年2組国語

10月7日(金)3年2組の国語は,「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。

第2場面の出来事から,登場人物の気持ちを考えました。
画像1
画像2

10月7日(金)3年1組理科

10月7日(金)3年1組の理科は,かげについて学習しました。

太陽とかげの位置関係について考えました。
画像1
画像2

10月7日(金)2年1組国語

10月7日(金)2年1組の国語は,アーノルド・ローベル作「お手紙」の学習をしました。

いろいろな読み方をしました。
画像1
画像2

10月7日(金)2年2組図工

10月7日(金)2年2組の図工は,「光を通して楽しもう」というテーマで,光のプレゼントを作りました。

セロファンを使って工作をしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 教職員離任式(8:30に集団登校で集合)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp