4年生 図工展を見に行こう
開催中の図工展を鑑賞しに行きました。それぞれの学年が取り組んだ作品を楽しみながら鑑賞できたようです。
【4年生】 2017-03-02 13:55 up!
4年生 4年1組のa beautiful butterfly
子ども達が色のカード屋さんで買ったカードは,実は,「a beautiful butterfly」のチョウにつける色のカードでした。それぞれの個性が光るチョウたち。どれがだれの描いたものなのか当てるゲームが英語学習最終回の内容でした。お互いに英語で質問し合いながら,どれがだれのものなのか当てていました。
【4年生】 2017-03-02 13:55 up!
4年生 紹介ポスター
紙粘土で作った学校の住人を紹介するポスターを描きました。一人一人の設定が細かく,読んでいてとても楽しいものに仕上がりました。図工展では,こちらのポスターにもご注目ください。
【4年生】 2017-03-02 13:48 up!
4年生 2回目の読み聞かせは…
読書週間2回目の読み聞かせは,6年生の担任の先生でした。2冊も読んでもらい,大満足の様子でした。
【4年生】 2017-03-02 13:47 up!
4年生 自分の旋律
音楽の時間に自分でリズムを考え,さらにそれにあう音階を考え,自分だけの旋律を作りました。たった2小節だけですが,立派な作曲です。それをみんなでつなぎ合わせ,リコーダーで演奏します。最初はなかなか休みなく繋げることができませんでしたが,だんだん人数を増やして練習していくことで,美しく繋げて演奏することができてきました。
【4年生】 2017-03-02 13:47 up!
4年生 本物の宇治茶
社会科での宇治茶についての学習が終わりました。今回は見学に行けなかったので,せめて…ということで,本物の宇治茶,しかも高級玉露を飲む機会を作りました。おそらく初めて飲むであろう玉露は,わたしたちが「お茶」と言われて想像する味とは全く別の味で,むしろおだしのようなうまみの強い味がします。そして,残った茶葉まで食べることができます。得手不得手はあるようでしたが,本物の宇治茶を味わえたようです。
【4年生】 2017-03-02 13:47 up!
4年生 研究レポートを書こう
自分の興味のあることについて調べ,研究レポートを書く学習をしています。まずは自分の解決したい疑問について図書館で調べます。図書館支援員の先生にも尋ねながら,疑問に合った本を探して読んでいました。
【4年生】 2017-03-02 13:35 up!
4年生 色カード屋さん
帯タイムの英語の時間に色カード屋さんをしました。「○○,please」「Here you are」「Thank you」としっかりと英語を使ってやり取りをしていました。さて,集めたカードはどうなるのでしょうか。
【4年生】 2017-03-02 13:35 up!
お楽しみ会&お茶会
学年でバラエティーリレーをしました。クラス対抗で行いましたが,勝ち負け関係なくそれぞれが引いたくじの内容通りに一生懸命走って楽しみました。
後半は,お茶会です。卒業対策委員さんに企画していただき,みんなでワイワイ楽しみながら時間を過ごすことができました。
【6年生】 2017-02-24 19:49 up!
4年生 見取図
箱の形の学習で,見取図の描き方を学習しました。最初は難しそうに感じていたようですが,コツをつかむと意外と楽しいようで,いろいろな見取図を描いていました。
【4年生】 2017-02-22 15:29 up!