![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:278688 |
1年 音楽「きらきらぼし」![]() 2年 粘土で作ろう
子どもたちが楽しみに楽しみにしていた「粘土で作ろう」です。伸ばしたり丸めたり,たっぷり粘土の感触を楽しんでからは,作品作りを楽しんでいました。いろんな生き物や乗り物,食べ物などなど,工夫して作っていました。来週の一日参観では,絵の具を使って色塗りを進めます。完成をどうぞお楽しみに☆
![]() ![]() ![]() 1年 ホッと一息![]() 2年 なわとびピョンピョン
グループの友だちと協力し合ってがんばっています。学習カードに色を塗って進めています。
![]() ![]() 2年 三角形と四角形
長方形の紙をチョキチョキ…「2つの三角形を作るには?」「三角形と四角形を作るには?」「正方形を作るには?」子どもたちの様々な考えが広がっていました。
![]() ![]() ![]() 後期後半がスタート!![]() ![]() 冬休みが明け,教室や運動場に子ども達の元気な声が戻ってきました。寒さはこれからさらに厳しくなりますが,子ども達には寒さに負けず学年末の3月までいろいろな事にチャレンジしながらがんばって行ってほしいです。 初日の朝会では校長先生から,「『自分から・自分で』毎日続けられることをがんばりましょう。」というお話を聞きました。 1年 元気よくスタート!![]() 2年 冬休み明けスタート!
教室に元気な子どもたちが戻ってきました。休み時間には,冬休みの出来事を楽しそうに友だちに伝えていました。カルタもとっても楽しそうです!
![]() あけましておめでとうございます![]() 私は新年早々,写真のようなにわとりの親子を見ました。お母さんにわとりと7匹のひよこたちです。可愛い姿が微笑ましくて,写真を撮ろうと一歩前に出たら,お母さん鶏は私に向かって威嚇をしてきました。すぐに害はないと思ってくれたのでしょう。お母さんが歩きだすと,その後ろをすぐにひよこたちがついていきました。子どもを守る親の気持ちは,人間も動物も同じですね。また,親を慕う子どもの姿も,人間と同じだと改めて思いました。 さて,今年は酉年。「酉」は,「とり」と読みますが,実際には「にわとり」のことだそうです。にわとりは,明け方に鳴く鳥です。夜が明けたら毎日「こけこっこ〜」という鳴き声を出す。新年にも一番に鳴く鳥だから縁起が良いとされているそうです。 10日の朝会で,にわとりが毎日鳴くように,毎日続けられること,小さなことでもいいから続けられる何かを見つけ,「自分から・自分で」行動できる子どもたちになってほしいと話をしました。ご家庭でも,どんなことを今年は頑張ろうとしているか,ぜひ子どもたちにお尋ねください。 今年も子どもたちが健やかに心身ともに育ってくれることを教職員一同願っています。子どもたちに対する保護者の思い,地域の方の思い,教職員の思いが同じ方向を向き,大きな強い力となって子どもたちを見守れるよう,学校は皆様に正しい情報を発信していきたいと思います。学校だよりやホームページ,各学年のおたよりなどをどうぞご覧ください。 * 新年を迎えて![]() ![]() 本年も朱雀第六小学校の子ども達の健やかな成長を願って,教職員全員が決意も新たにがんばってまいりたいと思います。保護者・地域の皆様,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年に引き続き,本校教育のため様々な面でご支援ご協力をお願い致します。 |
|