京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:24
総数:283438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

モノづくりの殿堂☆5年 その2

殿堂学習の様子です。

真剣に学習しています。
画像1画像2画像3

モノづくりの殿堂☆5年 その3

展示学習の後は,工房体験学習です。

『カラクリ』を工具を使ってうまく調整することをしました。
六角レンチを初めて使った児童もいました。

教えていただいた先生方・モノレンジャーのみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

部活動 バレーボール2

画像1
 部活動 バレーボールです。

 交流試合では,5年生以下女子の部(ピンクのビブス)が2試合中1勝することができました!! 

 試合直後,応援に来てくださったおうちの方と一緒に喜んでいる様子です。

 応援に来てくださった方や,
 「頑張っておいで」と送り出してくださったおうちの方
 ありがとうございました。

バレーボール部交流試合1

画像1画像2
 部活動 バレーボールです。

 土曜日に安井小学校で行われたバレーボールの試合に行ってきました。

 初めての試合ということで,緊張していたようですが
 
 最後までボールを追いかけて頑張りました。
 
 (青のビブスが花園です。)
 

1日(水)

 図工展を体育館で開催しています。各学年,立体作品と平面作品(絵画,版画)を一人1点ずつ展示しています。また,6年生は華道体験の生け花も展示しています。1日・2日(8:30〜18:00),3日(8:30〜12:00)まで開催しています。
画像1
画像2

27日(月)  6年生の華道体験学習の様子

 女性会の方に講師に来ていただき,6年生が華道の体験学習をしました。春を感じる梅や菜の花などを楽しんで生けていました。
画像1
画像2
画像3

新1年生☆半日入学☆5年生読み聞かせ

2月20日に新1年生の半日入学がありました。

5年生は,読みかせとおりがみをしました。
かわいい1年生に絵本を読み聞かせたいるようすです。

とてもほほえましい様子でした。
画像1
画像2
画像3

新1年生半日入学☆5年生おりがみ

読み聞かせの次は,おりがみを一緒におりました。

かわいい1年生と楽しくおりました。
5年生が頼もしくみえました。

4月の入学式を楽しみにしている5年生です。
画像1
画像2
画像3

20日(月) 半日入学の様子

 来年度,入学を予定している新1年生の半日体験入学がありました。交通安全の話を聞いた後,5年生が本の読み聞かせをしました。また,折り紙を一緒にしたり,お絵書きもしました。
画像1
画像2

京都水族館☆出前授業☆5年 その1

2月17日に京都水族館の先生が授業に来てくださいました。
『オオサンショウウオを通じて伝える地球の未来』という授業でした。

オオサンショウウオは特別天然記念物なので,持ってこられないので代わりに
ぬいぐるみを持ってきていただきました。

オオサンショウウオの住んでいる環境の変化や外来種による在来種の減少など
京都の川で起こっている問題について考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 町班長集合
3/30 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp