![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:904986 |
教室にて![]() ![]() ![]() 本来の活発さ復活。 子どもに交じって,先生がどこか分からない。 探してみてください。みんなの笑顔が素敵です。 卒業生退場![]() ![]() ![]() これで人生の大きな区切りの1つ目が終わりました。 と同時に,2つ目の区切りの始まりでもあります。 自信を持って中学校生活を楽しんでほしいものです。 ちなみに,真ん中以外は,担任の退場場面です。若々しいね! 卒業生退場![]() ![]() 正面をしっかりと向いて,凛々しさを感じました。 卒業生退場![]() ![]() 記念品贈呈![]() ![]() ![]() 副会長様より,記念品の卒業証書を挟むバインダーをいただきました。 卒業生代表として,2人の児童が壇上に。二人の息の合った動きも見事でした。 別れの言葉![]() ![]() ![]() きっと,言葉に尽くせないほどの思い出があることでしょう。 卒業式に参加してくれた5年生も,とても素晴らしい態度でした。 姿勢を正して,次年度の最高学年の風格の様なものを感じました。 素晴らしい歌声と共に,別れの言葉は終わりました。 式辞・祝辞![]() ![]() 「為せば成る 為さねばならぬ何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」 という上杉鷹山の言葉を贈りました。 PTA会長様からは, 「親として,地域の住民として,いつも愛情をもって見守っていますよ」 という温かい祝辞をいただきました。 卒業証書授与![]() ![]() 色んな思いを込めて,名前を呼んでいることと思います。 楽しかったこと,辛かったこと・・・今ではいい思い出です。 卒業証書授与![]() ![]() ![]() どの子も,しっかりと目を合わせて証書を受け取ってくれました。 みんな適度の緊張をもって,いい顔をしていました。 卒業証書授与![]() ![]() ![]() 階段を降りるときに,滑らないか心配で心配で・・・ |
|