![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:12 総数:432062 |
まなびのつどいがんばりました (1年生)![]() ![]() ![]() いつもより、少し暖かかったので、体育館でも過ごしやすかったように思います。 1年生は初めてのまなびの集い。 始まる前、ドキドキ緊張も伝わってきました。 始まったら、いつもの元気が戻り、精一杯発表することが出来たと思います。 他の学年の発表もたくさん見せていただいて、心の残る1日になったと思います。 午後から感想を書きましたが、 「ドキドキしました。」 「大きなこえでいえました。」 「○年生の発表がかっこよかったです。」 など、みんなたくさん感じ取ったようです。 この経験をこれからの学校生活に生かして生きたと思います。 帰り道、おめんをかぶってカエル! 東総合支援学校のおともだち(1年生)![]() 今回は、一緒に「カエル」さんになってもらって、 最後の歌を一緒に歌いました。 少しの時間の交流でしたが、子どもたちも喜んでいました。 3年生 魚はかせになろう!![]() ![]() ![]() まなびのつどいのれんしゅう(1年生)![]() ![]() ![]() 寒い体育館でしたが、元気いっぱい練習をしました。 明日、素敵な発表が出来ますように…。 3年生 お魚博士の発表を聞こう![]() ![]() 5年 インスタントラーメン発明記念館![]() ![]() ![]() カップラーメンの構造がわかる展示物,チキンラーメンの ひよこちゃんのクリスマス仕様などを色々なものを見ました。 そして,実際にカップラーメンのデザインや好きな具や味付けを 選んで「自分だけ」のカップラーメンを作りました。 5年 伊丹空港![]() ![]() 風は強かったですが,日差しがあったのはよかったです。 また,目の前で飛行機が離陸していく様子を見れて, その様子を初めて見た子も多く,「すごい!!」「車輪が隠れた!!」 と興奮しながら話す姿が印象的でした。 3年生 電気を通すもの,通さないもの![]() ![]() 5年 大阪造幣局 2![]() ![]() ![]() 記念コイン,また大判小判などの展示がある 博物館へ行きました。色とりどりの貨幣や 丸型以外に花形や11角形のコインなど, 初めてみるものにみんな興味津々でした! 5年 社会見学〜大阪造幣局 1〜![]() ![]() ![]() バスに乗っている間に雨があがり,3カ所での活動を 楽しみながらいろいろなことを学ぶことができました! 造幣局では,貨幣のでき方をDVDで見た後,実際に 500円玉や100円玉ができるところや運ばれるところ を見学しました。様々な機械やロボットのように動く自動車に 驚きました。 |
|