京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:100
総数:560069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

京都府相撲選手権大会3

腰を低くし,相手のまわしをしっかりと持って,力のこもった押し合いが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都府相撲選手権大会2

いよいよ,取組が始まりました。
「はっけよい,・・・のこった。のこった!」
画像1 画像1
画像2 画像2

京都府相撲選手権大会1

9月4日(日),松尾大社の八朔祭奉納相撲として相撲選手権大会が行われ,3年生5名,4年生1名が出場しました。
常設相撲場で赤ちゃん相撲が行われている間,近くの空き地で練習。
開会式では,土俵場をもっている小学校の子どもたちや,亀岡の相撲部の小学生がまわしを付けて整列。みんな,体が大きくて「勝てるかな?」と不安そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらひが児童館まつり2

児童館では,ゲームコーナーで遊んだり,ジュースやパン,お菓子などを友だちと食べたりして楽しみました。たくさんの子どもたちの笑顔が溢れる,賑やかな半日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらひが児童館まつり1

土曜日の午後,児童館まつりが開かれました。オープニングで,松尾中学校の吹奏楽部による演奏があり,知っている曲が流れてくると手拍子したり,大きな拍手をしたりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年合同遠足7 〜昼食と遊具遊び〜

待ちに待ったお昼ご飯は,大きな芝生広場で食べました。たくさん歩いたので,おなかはぺっこぺこ。だから,お弁当がとってもおいしかったようです。
食事の後は,遊具でおもいっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足6 〜巨大ひょうたん〜

巨大なひょうたんがブラブラとたくさんぶら下がっていました。とても大きいけれど,食べることはできないそうです。何だか涼しい気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年合同遠足5 〜めずらしい植物も見つけたよ〜

顔よりも大きなサボテンや,見たことのない花も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足4 〜ジャングルの中みたい〜

まるで,ジャングルの中みたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年合同遠足3 〜観覧温室は不思議な植物がいっぱい〜

観覧温室に入ると,暑くて蒸し蒸ししていました。
子どもたちの体の大きさと同じくらいの葉っぱもたくさんありました。
大きくてびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp