京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:151
総数:633543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年 絆

 6年生の音楽では,合唱に挑戦しています。各クラス練習してきた成果を,火曜日に披露し合いました。発表会は2回目。どのクラスも前回よりもレベルアップしていました。
 今回歌った曲は「絆」という曲でした。冬休みが明ければ卒業まであっという間です。今の仲間との日々を楽しんで,かみしめて行ってほしいと思います。
 披露し合った後は,よかった点や改善点を話し合い,聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1
画像2

6年 土地のつくりとはたらき

 6年生では,理科で土地のつくりとはたらきという学習をしています。今回は,水の働きによって流された砂や石はどのように積もっていくのかを実際に観察しました。
 子どもたちは今までの経験を基に予想し,思い思いに言葉にしていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん サンタさんがきたよ。

画像1
今日の給食時間にサンタさんが教室に来ました。
突然の訪問に子どもたちは大はしゃぎ。
サンタさんがくれたプレゼントは「おからケーキ」でした。みんなでおいしく頂きました。

1年 楽しみのハッピーキャロット

 今日は子どもたちが楽しみにしている「ハッピーキャロット」の日でした。
「入ってるかな。」「星型のにんじんやんな。」
と頂きますの直後は,みんな大きいおかずに集中です。

 今日のプレゼントはとってもかわいらしいクリスマスツリーでした。
「かわいいー。」「給食調理員さん,すごいなぁ。」
とすごく盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

1ねん 音楽

音楽の時間に4月から習った歌の振りかえりをしました。
特に「しろくまのジェンカ」では大盛り上がりで,子どもたちは笑顔で歌いながらダンスをしました。

画像1
画像2

1ねん なわとび

体育の時間になわとびをしました。
まえとび,うしろとび,かけあしとびを練習しました。
最後には,かけあしとびの競争をして,どのチームも大きな声援を送り,とても盛り上がっていました。
画像1
画像2

4年生 大縄跳び

休み時間には,縄跳びが流行っていて,個人の技を磨いています。
そんな中,遊び係を中心にクラスで大縄跳びをしました。
苦手な人もいますが,みんなの掛け声に押されて跳べるようになった人もいます。
年明けには大縄跳び大会も開催されるということなので,頑張りたいですね。
画像1

4年生 個人懇談会ありがとうございました!

遅くなりましたが,先週一週間個人懇談会ありがとうございました。
寒い中お越しいただき,子どもたちの様子や学習について話ができて,良かったと思います。金曜日には,なんと雪が降りました!
どうりで寒いわけです。
子どもたちはとてもテンションが上がっていました。
今年の冬は雪が積もるのでしょうか?
今年も残り2日となりました。
2016年,最後までよろしくお願いします!
画像1
画像2

ほって・すって・見つけて

今日はついに,彫りあがった版木を刷りました。インクをつけて刷ってみると,みんなが彫った嵐電が浮かび上がります。次は,余白を切って台紙に貼りつけて仕上げます。飾るのが楽しみです。
画像1画像2

集まりました。健康カルタ

画像1画像2
子どもたちの健康カルタを掲示中です。「ほけんだより」にも一部紹介しています。他にも「冬休み かぜにはみんなご注意を」「冬休み 手洗いうがいは大事だよ」「休み中 はやねはやおき こころがけよう」「朝ごはん のこさずちゃんとたべようね」など。手洗い・うがいと規則正しい生活で、かぜ・インフルエンザを予防して、冬休み中も元気にすごしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp