京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:63
総数:395529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みさきの家だより 2日目 〜キャンプファイヤー1〜

画像1
画像2
画像3
 雨が予想されたためプレイホールでのファイヤーとなりましたが,子どもたちにはそんなことも関係なく,みさきの家最後の夜、大いに盛り上がりました。
 レクリエーション係による進行で、ゲーム・クイズ・歌などで楽しみ,最後はダンスでファイヤーを締めくくりました。火を囲んでの最後の夜は,4年生の大切な思い出の一つになったことと思います。

みさきの家だより 2日目〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
心配されていた天気は,子どもたちのパワーで晴れになりました。思い切り野外活動を楽しんだ子どもたちです。2回目の野外炊事に挑戦です。メニューはすき焼き風煮。昨日よりどのグループも手際よくできました。自分たちで作った料理の味は格別です。「おいし〜」という言葉があちこちから聞こえてきます。

みさきの家だより 2日目〜プール〜

画像1
画像2
短い時間でしたが,プールに入りました。今日も強い日差しがあったので,子どもたちは気持ち良さそうに水しぶきをあげていました。お天気は子どもの見方をしてくれています。夜のキャンプファイヤーまで雨が降らないといいのですが・・・。

みさきの家だより 2日目〜磯浜観察〜

画像1
画像2
画像3
普段なかなか身近でない海を満喫している子どもたちです。きれいな貝殻や小さなカニを見つけ,満足そうでした。

みさきの家だより 2日目〜磯浜観察〜

画像1
画像2
画像3
 お天気に恵まれました。無事磯観察をすることができ,大喜びの子どもたちです。ヤドカリの大群に歓声があがっていました。海の生き物に夢中の子どもたちです。

みさきの家だより 2日目〜昼食〜

画像1
画像2
 養徳小学校との交流をたっぷり楽しんだ子どもたち。おなかも減りました。しっかり食べて午後の磯浜観察に備えました。食欲旺盛の子どもたちです。

みさきの家だより 2日目 〜養徳校との交流〜

画像1
画像2
画像3
 2日目朝の活動の中心は、日程を合わせてきている養徳校の4年生との交流会です。子どもたちは、宿泊当日までに2回にわたって顔合わせをしていたこともあり、自然な感じで交流会は進んでいきました。
 リズム遊びやゲームなど、短時間ではありましたが楽しく活動することができました。親しそうに話す子どもたちの様子も見られ、宿泊学習が終わった後にも交流が続くといいですね。

みさきの家だより 2日目 〜朝食〜

画像1
画像2
 朝の集いの後は朝食です。昨夜は、テントでの宿泊、夜中に降った雨などで熟睡できず、食欲が少しなさそうな子もいましたが、グループで楽しく食べる様子が見られました。

みさきの家だより 2日目 〜朝の集い〜

 夜中に雨が降り2日目の活動が心配されましたが、子どもたちが起床して間もなく雨も上がり、2日目も予定通りの活動ができそうです。
 2日目の初めは、同じ日程で宿泊している光徳・養徳・養正の3校が集まって朝の集いがありました。それぞれ校歌を歌ったり、学校紹介をしたりする中で交流することができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目〜反省会〜

画像1
画像2
画像3
 1日の最後のプログラムは、係・グループでの反省会です。今日1日を振り返り、楽しかったことや明日に生かすことを話し合いました。
 その中でも、今回の宿泊学習で「友だちの良いところを見つけよう」という目標をもっている4年生、1日目の中でもたくさんの良いところを見つけられたようです。自分の良いところを見てもらっていた子どもたちは、発表を聞いてとても嬉しそうでした。
 明日は、もっとたくさんの良いところを見つけてくれると思います。
 天気も回復し、1日目の夜はテントで寝ます。初めてシュラフで寝る子どもたちもたくさんいるので、なかなか寝付けないかもしれませんが、明日からに備えてゆっくり身体を休めてほしいと思います。
 おやすみなさい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 教職員離任式

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp