京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:78
総数:472349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

エンドボール 3年

画像1
画像2
画像3
それぞれのチームが勝つために作戦をたてています。

3年エンドボール

画像1
画像2
元気よく運動場に出てきました。さあ今日の体育はエンドボールの学習です。対戦相手がわかると,挨拶をしてゲームを始めます。

心の日 掲示板

画像1
 職員室前の掲示板です。ここには,心の日に道徳で学習したことを交流できるように掲示してあります。

心の日

画像1
画像2
画像3
毎月1日は心の日です。道徳の学習に取り組んでいます。
2年生の「ないた赤鬼より」の学習と5年生の「最後のおくりもの」の学習の様子です。

人権標語

画像1
 12月は人権月間です。5・6年生が人権標語をつくりました。

掲示板

画像1
画像2
 給食と保健の掲示板です。

4年授業研究

画像1
画像2
画像3
「小数×整数,小数÷整数」の単元を学習しています。自分たちで問題場面をつかみ,解決していく習慣がついてきています。よりよい解決方法を見つけていけるように,今後さらにがんばってほしいです。

3年授業研究

画像1
画像2
「分数」の単元を学習しています。ノートにもきれいに自分の考えを表現できています。

1年授業研究

画像1
画像2
算数の単元「たすのかな ひくのかな」で文章の問題を学習しています。

今日の給食 11月28日(月)

画像1
画像2
<今日の献立>
・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・大根葉とじゃこのいためもの
・ずいきのくずひき

「ずいきのくずひき」は,本校の児童にとてもなじみの深いずいきを使った献立でした。昆布と削り節でとっただしで,戻したずいきと油揚げを煮てくずひきにしました。最後に入れたしょうがのかおりがとてもよく,子どもたちにも好評でした。

今日は1年1組がランチルームでした。ずいきを初めて食べた児童もいましたが,ずいきを探しながら,おいしく味わって食べられました。教室とは違う給食でしたが,準備や片づけを協力して,楽しい給食時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp