京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:85
総数:870521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

そらいろ

そらいろは,今日の出席は一人だけ。後は,体調不良でお休みです。

Yさんは,来年からそらいろの学級のリーダーです。がんばってね。

ここで,来客があったので,4年生の写真が撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1

6年生の教室は

画像1
画像2
6年生の教室の黒板を撮影しに行ったのですが,すでに3クラスとも掃除後で,きれいに消されていました。先生たちは,机の整理。

1組だけが残っていましたよ。卒業の余韻を感じます。

ドラえもんが,いいことを言っていますよ。


5年生の教室では

画像1
画像2
1組は,何かしら雰囲気が違います。

大きな画用紙をもっています。

あー,寄せ書きみたいなの? 何だろう?


5年生の教室では

画像1
画像2
2組では,教室内はビデオ鑑賞。外では,やはり通知票渡し。

お互いに神妙な顔をして,通知票を渡す側と,渡される側。

5年生の教室では

画像1
画像2
4組はなにやらゲームをしています。

悠然とカメラを構えるI先生。

3年生の教室では

画像1
画像2
画像3
すでに,どのクラスも机や椅子を廊下に並べ終わった状態。

だから,床にぺたんと座って,先生のお話を聞いたり,配りものをしたり。

机も椅子もなかったら,教室が広く感じますね。

アリの行列?

画像1
画像2
画像3
一列に並んで,机や椅子を運ぶ子どもたち。

おー力持ち!と褒めると,この通りグイと机を持ち上げます。力持ちなのはわかったのですが,前が見えてる?

「アリさんみたいやなー」と声を掛けると,「そう,アリの行列!!」と元気な声が返ってきました。確かに。働き者だ。観た所,キリギリスは居ないようです。

2年の教室では

画像1
画像2
画像3
1組と2組は,机を廊下に出して,教室の床をはいています。

どこから,こんなにたくさんのごみが出てきたのか!

きれいに掃除しきれるのかしら? と思っていると,

「今から,ピカピカにするねん」と2年生。

オー ポジティブな思考! 素晴らしい!!

3組4組は,机や椅子を移動先の教室へ運んでいます。

1年生の教室では

3組も4組も,大掃除。1年間お世話になった部屋をきれいにして,次の学年に渡します。

みんな,働き者ですね。
画像1
画像2

1年の教室をのぞくと

画像1
画像2
1組は,お誕生会の真っ最中。楽しそう。

この頃なら,1つ年をとるのは,うれしいことでしょう。
私の年になると,微妙・・・

2組は,先生と子どもた向い合せで,通知票渡し。
聞いている方も,説明する方も,真剣な顔つき。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 離任式案内配付(午後)
3/30 離任式

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp