![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:237587 |
1月の誕生会がありました。(1月31日)
1月生まれの誕生会がありました。みんなで歌と言葉のプレセントをした後,『畑のポルカ』の歌のパネルシアターのお楽しみをみんなで見たり,歌ったりして,楽しみました。お誕生日おめでとう!
![]() ![]() ![]() 園内展〜たんぽぽ組〜![]() 学級で見たときには,まず自分の作品を見つけて,「○○のん,これ」と知らせ合ったり,すみれ組やちゅうりっぷ組の作品を見て,「すごいね」「これが好き」と感心したり話し合ったりする姿が見られました。 ご家族の皆様,多数,ご観覧いただきまして,ありがとうございました。 1月24日 らびちゃんが来たよ〜たんぽぽ組〜![]() ![]() すみれ組 その2 〜三方をつくりました〜
節分の三方を,折り紙で折ってつくりました。
端をそろえたり,開いてから折ったり,先生のつくっている様子と見比べながら,自分たちでつくりました。折り紙は,見比べる力も必要な遊びですね。 また,ちゅうりっぷ組の子どもたちも豆が食べられるようにと,ちゅうりっぷ組の分もつくっています。2つつくるのは大変だけど,あげたらちゅうりっぷ組のみんなが喜んでくれるかなと楽しみにしながら,一生懸命折っている子どもたちです。 ![]() ![]() すみれ組 その1 〜園内展をみんなで見たよ〜
子ども達だけで,園内展を見学しました。たくさん飾ってある作品を,顔を近づけてじっくりと見ている姿がとても印象的でした。
たくさんある作品の中で,1番好きなものを選んで,みんなに伝わるように教えてもらいました。「○○ちゃんのツリーが好き」「ぼくがかいた絵が好き」と自分の一番のお気に入りを指さしながら,「かわいい飾りがついているから」「色がきれいだったから」「丈夫そうだから」などと,自分なりの理由もわかりやすく友達に伝えていました。 子どもたちが作品から感じていることの1つ1つが,とてもかわいらしかったです。 ![]() ![]() ![]() 園内展
今日まで竹田幼稚園の園内展でした。
全学年の絵画や作品が飾ってありました。子どもたちは,自分たちの作品が飾ってあるのを,お家の人に見てもらえて,とても嬉しかったと思います。 たくさん足を運んで見ていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 1月24日 凧をつくって揚げました〜たんぽぽ組〜![]() 1月23日 チューリップの球根を植えました〜たんぽぽ組〜![]() 1月17日 お正月の遊び〜たんぽぽ組〜![]() カードゲームも,裏向けに並べて順番に2枚ずつ開けて絵を合わせていく遊び方を知らせると,子ども同士でも遊べるようになっていきました。そして,「あっ,それ,さっきあったやん」「わぁ,同じのん,みつけたよ」と盛り上がっていきました。始めは“ゲーム”という言葉にゲーム機を連想したのか,「こんなんゲームちゃうでぇ,ボタン押すとこないやん」と言っていた子どもも「こんなんもゲームなんや」「面白いやん」と真剣な表情でカードを見つめていました。友達との言葉のやり取りや遊びを楽しみながら,集中したり記憶したりしようとする気持ちが育っていくといいですね。 すみれ組 その3 〜ダンスショー〜
コンサートごっこを続けて遊んでいた子どもたちが,今日はダンスメインのダンスショーを始めました。「先生見に来て!」と呼ばれていくと,10人くらいの子どもたちが,曲に合わせて花になったり,丸になったりして踊っていました。小学校の組体操を思い出して,再現していたようです。大人数でしていましたが,一緒にしている友達同士でイメージが共有されているようで,1人の合図で次々に隊形が変わっていく様子に驚かされました。
![]() ![]() ![]() |
|