京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:86
総数:633022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

おはしの正しい 持ち方 使い方

 栄養教諭の高橋先生に「おはしの正しい持ち方・上手な使い方」について教えていただきました。実際に箸を使って「つまむ・すくう・ひっくり返す」の練習をしました。給食時間には,練習を生かして正しい箸の使い方で食べようとする姿が見られました。
画像1画像2

4年生 ソフトバレーボール

だんだんラリーが続くようになり,ソフトバレーボールの面白さを感じている今日この頃です。
チームで声を掛け合いながら,ボールをつなぎましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 いよいよ明日!

いよいよ,6年生を送る会が明日となりました。
4年生の歌声を響かせましょう♪
画像1

4年生 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて,「歌」や「台詞」,「礼」の練習に取り組んできました。
4年生としてしっかりと発表ができるように,細かいところまで確認していきました。
6年生に,立派な姿を見てもらいましょう!
画像1
画像2
画像3

H28 後期学校評価

3年書写「光」

画像1
画像2
画像3
 書写では「光」という字を書きました。お手本のプリントをなぞったり、はらいやはねなどの部分練習をしたりしました。しっかり練習した後は、いよいよ半紙に清書です。半紙に書いたものの中から一番きれいに書けたものに名前を書きました。3年生最後の書写になりました。4年生になっても3年生で学習したことを忘れずに頑張っていってもらいたいと思います。

3年国語「モチモチの木 2」

画像1
画像2
 今日はモチモチの木の学習で、「灯がついたモチモチの木」を見た豆太の気持ちを考えてその様子を簡単な絵に表しました。勇気のある子どもは見ることができるモチモチの木のきれいな姿を想像して描いていました。

H28 前期学校評価

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
3月9日(木)に,図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
6月から始めていただいた読み聞かせも,今日が今年度最終日です。
今日も,これまでと同じように,子どもたちは興味津々に絵本の読み聞かせを聞いていました。
1年間の読み聞かせを通して,子どもたちは本のおもしろさを感じられたことと思います。
図書ボランティアの皆さん,1年間どうもありがとうございました。

1年 6年生を送る会の練習

 金曜日にある6年生を送る会の練習をしました。
1年生は,歌とメッセージの贈り物をします。
今までたくさんお世話になりました。
その感謝の気持ちと,卒業のお祝いの気持ちを込めてがんばります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 見守り隊感謝の会 4校時授業(給食なし)
3/25 春季休業(〜4/9)
3/30 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp