京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:66
総数:904987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

卒業生退場

画像1
画像2
画像3
大きな拍手に送られて,退場。

これで人生の大きな区切りの1つ目が終わりました。

と同時に,2つ目の区切りの始まりでもあります。

自信を持って中学校生活を楽しんでほしいものです。

ちなみに,真ん中以外は,担任の退場場面です。若々しいね!

卒業生退場

画像1
画像2
最後まで,しっかりと緊張感をもっての退場です。

正面をしっかりと向いて,凛々しさを感じました。

卒業生退場

画像1
画像2
いよいよ退場です。とてもいい卒業式でした・・・

記念品贈呈

画像1
画像2
画像3
閉式後,続いてPTAより記念品の贈呈。

副会長様より,記念品の卒業証書を挟むバインダーをいただきました。

卒業生代表として,2人の児童が壇上に。二人の息の合った動きも見事でした。

別れの言葉

画像1
画像2
画像3
6年間の思い出,感謝の言葉を,卒業生達が語っていきます。

きっと,言葉に尽くせないほどの思い出があることでしょう。

卒業式に参加してくれた5年生も,とても素晴らしい態度でした。

姿勢を正して,次年度の最高学年の風格の様なものを感じました。

素晴らしい歌声と共に,別れの言葉は終わりました。

式辞・祝辞

画像1
画像2
私は,
「為せば成る 為さねばならぬ何事も
         成らぬは人の 為さぬなりけり」
という上杉鷹山の言葉を贈りました。

PTA会長様からは,
「親として,地域の住民として,いつも愛情をもって見守っていますよ」
という温かい祝辞をいただきました。

卒業証書授与

画像1
画像2
一人一人の卒業生の名前を呼ぶ担任。

色んな思いを込めて,名前を呼んでいることと思います。

楽しかったこと,辛かったこと・・・今ではいい思い出です。

卒業証書授与

画像1
画像2
画像3
たった1枚の卒業証書ですが,6年間の重みがあります。

どの子も,しっかりと目を合わせて証書を受け取ってくれました。

みんな適度の緊張をもって,いい顔をしていました。

卒業証書授与

画像1
画像2
画像3
普段着慣れない和装の子どもたち。

階段を降りるときに,滑らないか心配で心配で・・・

卒業証書授与

画像1
画像2
画像3
卒業証書の授与です。堂々と壇上に上がってくる子どもたち。

顔を見ていると,学校生活のいろんな場面を思い出します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
大掃除
3/27 離任式案内配付(午後)
3/30 離任式

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp