京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:56
総数:960519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

☆一年間の思い出☆

画像1
 図工で一年間の思い出を作品バッグに描きました。

 みさきの家や運動会などの行事,好きな教科,今年から始まったクラブ活動など,一年間の出来事を振り返りながら取り組みました。

 思い出が詰まった素敵な作品バッグができました。

和太鼓部校内コンサート

画像1画像2
今日は,掃除のない昼休み「わくわくタイム」で,
和太鼓部の校内コンサートが開かれました

演目は
「清流」「太鼓ばやし」「三宅」「屋台」でした。

かしのみ学級の3人も大活躍でした。

演奏を見て,来年は和太鼓部に入る!と決意した人もいました。

6年生を送る会

 今日,6年生を送る会が,児童会の主催で行われました。朝に届けに行ったメダルを6年生が首からかけて入場する姿に,「あっ,僕のペアの○○さんや。」と言って拍手をおくっていました。
 プログラム3番の1年生からのプレゼントでは,これまでの練習の成果を発揮して,移動から発表までみんなで心を合わせている姿に成長を感じました。1年生は,これまでなかよし学年として6年生にはいろいろとお世話になってきました。その6年生を目の前にして,これまでの感謝の気持ちや中学校へのエールの気持ちを伝えられたのではないかと思います。
画像1画像2画像3

そろばん

画像1
画像2
今日は初めてのそろばんでした。
人差し指と親指を上手に使い,計算していました。

6年生送る会に向けて

画像1画像2
今日は学年で6年生の送る会に向けて練習しました。
セリフは大きな声で言えるようになりました。明日の本番が楽しみです。

6年生を送る会の練習

画像1画像2
3月14日火曜日に「6年生を送る会」があります。

かしのみ学級のみんなは,交流学級で参加します。
毎日各学年練習をしています。

かしのみ学級には,6年生が3人います。
6年生の友だちとお別れを惜しむ気持ちや
旅立ちのお祝いの気持ちも込めて練習しています。

造形活動

画像1
画像2
画像3
 図工科の造形活動ではチョークを使った活動をしました。みんな夢中で取り組んでいました。

彩カップ

画像1
画像2
画像3
 学年体育『第3回彩カップ』をしました。準備・説明・進行・後片付けしっかりと前もって取り組んだおかげです。

2年 国語「楽しかったよ、二年生」

 この一年間をふりかえって,心にのこったことを作文に書いています。メモをもとに,「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて書いたり,かぎ(「。」)の使い方や漢字の間違いがないか確かめたりして,取り組んでいます。
 書きあがったら持って帰って,お家の方にも読んでもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作「わくわくすごろく」

画像1
画像2
画像3
 画用紙にペンで書いたり,色紙を貼ったりして,材料を工夫してすごろくを作っています。今日は試に,自分で作ったすごろくを自分でやってみました。「たのしい〜。」「ゴールできた!」と,楽しく取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp