|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:344 総数:423222 | 
| 11月30日(水)3年1組音楽
11月30日(水)3年1組の音楽は,合奏の学習をしました。 リコーダーで二重奏をするために,主旋律や副旋律を吹く練習をしました。   11月30日(水)1年両クラス図工
11月30日(水)1年の両クラスで,図工をしました。 「うつしたかたちから」という学習で,いろいろな物をスタンプのように型をうつして,それを元に,絵を作っていきます。    11月30日(水)6年2組理科
11月30日(水)6年2組の理科は,「岩石」の学習をしました。 ルーペなどを使って,観察して,「れき岩」か「砂岩」か「でい岩」かを見分けます。    11月30日(水)6年1組社会
11月30日(水)6年1組の社会は,「戦後の日本の改革」について学習しました。 太平洋戦争の後,行われた多くの改革について,学習しました。   11月29日(火)和(なごみ)献立
11月29日(火)は,和(なごみ)献立でした。 和食の献立ということで,「水菜とつみれのはりはりなべ」「ひじきまめ」「ごはん」「みかん」という献立でした。和献立に,牛乳はつきません。   11月29日(火)2年1組算数
11月29日(火)2年1組の算数は,「四角形」の学習をしました。 四角形の角の形や辺の長さを調べました。   11月29日(火)5年2組理科
11月29日(火)5年2組の理科は,「電磁石」の学習をしました。 「電磁石」を作りました。   11月29日(火)5年2組算数
11月29日(火)5年2組の算数は,「平均とその利用」について学習しました。 「平均の意味」について学習しました。    11月29日(火)5年1組算数
11月29日(火)5年1組の算数は,「人文字」の学習をしました。 並び方によって,計算の仕方が変わることを学習しました。    11月29日(火)4年1組国語
11月29日(火)4年1組の国語は,「クラブ活動リーフレットを作ろう」の学習をしました。 文章の組み立てについて学習しました。   | 
 | |||||||||||