京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:310199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 絵本の読み聞かせ

画像1
1年生に絵本の読み聞かせを行いました。
6年生は思っているよりしっかりと聞いてくれたことや逆に集中して聞いてもらえない子も中にはいるんだということを感じたようです。

6年 和菓子作り体験

画像1画像2画像3
和菓子作りの職人さんに来ていただき,和菓子作り体験をしました。
子どもたちは,職人さんの技を目の前で見て,驚いていました。
実際に自分もしてみて同じようにできず何度もやり直していましたが,やはり職人さんの技には敵いませんでした。
自分達で作った和菓子は,美味しくいただきました。

6年 社会

画像1
画像2
日本とつながりの深い国について調べ,模造紙にまとめました。

「6年生を送る会」に向けて。

 体育館で練習をしました。「ありがとうの花」と言葉の練習。そして,入退場の練習でした。6年生に「ありがとう」という気持ちを伝えるようにがんばっています。
 しっかり声が出ていて,明後日が楽しみです。
画像1画像2

6年生の読み聞かせ(6年2組から1年2組へ)

 3つのグループに分かれて,色々な絵本を読んでくれました。とても上手に読んでくれました。
画像1画像2画像3

6年生の読み聞かせ(6年1組から1年1組へ)

 6年生が1年生に読み聞かせに来てくれました。楽しい本を選んできてくれて,とても上手でした。
画像1画像2画像3

おいしーい!三色ゼリー!!

 今日はひな祭り。給食もひな祭り献立でした。1年生は初めて食べる「三色ゼリー」!
1年に1回しか出ないプレミアムもの。なおさら美味しく感じます。
画像1画像2画像3

1年生「どうぶつの赤ちゃん」カード

 国語の教科書で「ライオン」「しまうま」「カンガルー」の赤ちゃんについて,説明文を読み深めました。今度は,動物の本を選んで,本を読みとってカードに埋めていきました。
画像1
画像2

1年生 「ボールけりゲーム」がんばっています。

 チームで協力する姿が少しずつ出てきました。「パス」。「パス」。「こっちにパス」。「広がって」などの声が出てきています。「
画像1画像2

ピカピカの新しい図書室の机です。

 新しい机が図書室に入りました。座って「うわー!フカフカだ!」と椅子の感触に感激している児童もいました。ますます図書室が身近になります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp