京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up143
昨日:132
総数:867411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

熱い 熱い 熱い声援をお願いします!!!

きたる11月11日(金)に,大文字駅伝支部予選会が宝ヶ池で行われます。
4月より限られた時間ではありますが,頑張って練習をしてきました。
当日走るメンバー8人だけではなく,一緒に練習を頑張り続けたメンバーや支えてくれた保護者の方々,そして6年生全員で本選の切符をつかみたいと思います。

みんなの想いがいっぱいつまった襷を最後まで全力で走りつないでいきましょう。

イメージとちがって

画像1画像2
「すごく重い!!!!!」

かがやきの学習で,『車いす体験』を行いました。
足の不自由な人は,普段の生活で,どのような思いをしているのかを考えるきっかけにしています。

(そんなにしんどくないだろうなぁ…)というイメージとは逆に,でこぼこした道や段差はとても大変だし,車いすでの生活はとても大変という感想をもったようです。

体験後のふりかえりでは,「自分たちにできることをしていきたい」「声をかけていきたい」などの感想を交流していました。

2年生 生活 あそんでためしてくふうして

おうちから持ってきた空き容器や芯などを使って,子どもたちはいろんなことをして遊べることを発見しました。
次は,楽しく遊べる動くおもちゃを作ってみることに挑戦しています。
動くおもちゃの原型から自分で工夫を重ねて,もっとおもしろいおもちゃを作ることに奮闘中です。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 かけ算(2)

いよいよかけ算の学習も難しいところに入ってきました。
9のだんは数字が大きくなり,覚えるのも大変です。
3組では,アレイ図を使って,9×(かける)のかけ算の答えを調べ,気付いたことや分かったことを発表していました。
もうすぐ全てのかけ算の九九を学習します。
暗唱のテストも始まっています。
がんばれ!!2年生!!
画像1

2年生 図画工作 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
図画工作で,紙袋(ビニール袋も可!)をくしゃくしゃして,ぎゅっして楽しいお友だちを作りました。
子どもたちはくしゃくしゃして耳のようなものを作ったり,絞ってどうぶつに見立てたりして,自由な発想で作品作りに没頭していました。
作品を持ち帰ったときには是非,素敵な作品たちを見てあげてください。

2年生 中間休みは…

2年生は,毎週火曜日と金曜日の中間休みに第二運動場に行って遊びます。
そして,みんな遊びをします。
今日は,1組さんはおにごっこ,2・5組はドッジボール,7組はだるまさんがころんだをやりました。
みんな遊びを通して,友達との付き合い方や楽しみ方を学んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 食育 おはしの使い方を知ろう

2年生になっての2回目の食育は,
「おはしの使い方を知ろう」
という学習です。
田尻先生に「おはしの学校」という紙芝居を見せていただき,おはしの歴史や使い方などを知りました。
そのあと,実際におはしとティッシュを使って,「つまむ」「切り開く」などのおはしの使い方を学習しました。
正しいおはしの持ち方を学び,子どもたちは改めてその難しさや大切さなどを実感している様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 かがやきタイム 読み聞かせ

秋は「読書の秋」!ということで,図書ボランティアさんが朝のかがやきタイムの時間に,読み聞かせに来てくれています。
読んでくれる本は,
・陰陽師あべのせいめい 鬼のおっぺけぽー
・とんでもない
の2冊です。(6組さんは少し違う本です!お楽しみに♪)
すごく聞きやすくて,本の話の雰囲気にすぐ引き込まれ,子どもたちは真剣に聞いていました。
大人でも楽しめて,とっても面白かったです!(毎月来て下さればいいのに…)
画像1
画像2
画像3

小学校生活最後の

後期がはじまり,小学校生活最後の『かがやき』がはじまりました。
後期のテーマは『共に生きる』です。

この学習で,自身の生き方や価値観,そして他者とのよりよいかかわり方などについて考えていければと願っています。

【5年】わたしと仕事

画像1
画像2
画像3
後期に入って総合コミュニティ「かがやき」では,”仕事”をテーマに学習を進めています。
まずは「働くってどういうことだろう」という疑問を解決するために,女子プロ野球リーグ「京都フローラ」の小西選手,バレーボールVプレミアリーグ「サントリーサンバーズ」の塩田選手をお招きし,お話を聞きました。
どちらの選手も子どもの頃の自分,どんな苦労や努力をしてプロの世界に入ったのか,選手としての挫折や苦悩,今大切にされていることなど,大変貴重なお話をたくさんしてくださいました。
子どもたちにとって『働く』のは,まだ先のことですが,今の自分には何ができるのか,自分の将来を考えながら,これからも学習を進めていってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 後期終了、修了式
3/25 春季休業
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp