![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:422899 |
3年生を送る会 その8
会も終盤です。毎年恒例のくす玉割り。見事にくす玉が割れ,卒業をお祝いする垂れ幕が!
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その7
いよいよ3年生からの「お返し」です。3年間の全てに感謝を込めた歌声が響きます。その後,お世話になった教職員に感謝のサプライズメッセージ。涙で声がつまる人。感謝してもしきれない想いを伝える人・・・。旅立ちの時が近づきます。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その6
教職員からも歌のプレゼント。今年の曲は「3月9日」。そして3年生の先生方1人ひとりからのメッセージ。この3年間の想いが溢れ出します。聞いている3年生のみんなの頬も涙がつたいます。
![]() ![]() 3年生を送る会 その5
各学年の発表のあと,2年生から卒業式でつける胸花,保健委員会から9年間の成長の記録,図書委員会からはしおりが3年生へプレゼントされました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その4
2年生からは「在校生の主張」と題したメッセージと「蕾」の合唱。舞台で発表する人と座席との掛け合いは息がぴったりでした。何より「蕾」の合唱は向島東の伝統を受け継ぐ決意と3年生への感謝の気持ちが込もっていました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その3
そして1年生から。群読と合唱の贈り物です。力強い群読のメッセージと「空も飛べるはず」の合唱。入学して初めての1年間の感謝の気持ちが伝わりました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その2
「送る会」は生徒会本部と有志のみんなによるオープニングの劇とダンスで幕を開けました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その1
先週の金曜に「3年生を送る会」が行われました。3年生は1年生が作った招待状を朝学活で受け取りました。会が始まる前に,シェイクアウト訓練が行われ,みんな真剣に訓練に臨めました。明日で東日本大震災から6年。亡くなった方15,893人。行方不明の方2554人。今なお避難されている方123,000人。その内仮設住宅で暮らしておられる方35,503人。震災は終わっていません。3月11日は防災について考える機会とすると共に,今ある日常を当たり前と思わず,感謝する機会でもあります。
![]() ![]() ![]() 3年生 最後の学年集会
卒業前行事,今日は3年生最後の学年集会です。まずは1,2年生時に離任された先生方からのメッセージビデオです。懐かしい先生の熱いメッセージに思わず涙ぐんでいる人もいましたね。元生徒会長からは,卒業式で読む答辞に込めた思いを語ってもらいました。先生からも3年生らしい送る会,卒業式になるようメッセージを送りました。あったかい集会でしたが,同時に,卒業が近づいてきて寂しさも感じますね。
![]() ![]() ![]() 3年生 卒業式練習
3年生の卒業式練習の様子です。担任の先生の呼名に,返事をして,舞台へ上がり,卒業証書を受け取る練習です。3年間を過ごした仲間,先生との別れが近づいています。「新たな世界の入口に立ち,気づいたことは一人じゃないってこと。」3年間で築いた仲間との絆を感じながら,その仲間と厳粛だけど,温かい雰囲気の卒業式をつくっていきましょう。「瞳を閉じればあなたが瞼の裏にいることで,どれほど強くなれたでしょう。あなたにとって私もそうでありたい。」
![]() ![]() ![]() |
|