京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up143
昨日:64
総数:1128040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜理科8組

これから個人と学年で協力して,海の生き物について調べていくそうです。今日はその分担と説明されています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年7組と6組の読書のようすです。夏休み明け初日で,本がない生徒も少しいましたが,早く日常のペースを取り戻しましょう。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜24日(2)

まだまだ猛暑日が続きます。登校する生徒も学校に着く頃には,汗びっしょりになっています。先生方もたくさん「おはよう」と声をかけに出てきてくれています。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜24日

朝の登校のようすです。女子バレー部は朝から掃除をしてくれています。
23日から新しく来られた,芳賀先生もさっそく校門に立ってくれています。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの学活

席替えや文化祭に向けた取り組みについてみんなで相談中です。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト〜2年4組5組

2年生のラストは,4組と5組です。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト〜2年3組4組

最後まであきらめずにテスト問題に向き合っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト〜2年2組

テストにあたって,黒板には亀井先生の何やら熱いメッセージが・・・。
初日を大事にしたいという先生の思いが伝わります。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト〜2年1組

2年生の4時間目は理科のテストです。

画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト〜3年(2)

数学は夏休み課題からですが,こちらも1・2年生の復習問題が中心です。
3年生校舎の階段は,写真のように高校のポスターで埋め尽くされています!
いよいよ進路に向けてスパート開始ですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp