京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:79
総数:1177810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

チャレンジ体験4日目〜山科図書館

図書館は朝は本の入れ替えと整理をしていました。
午後からは来館者の方に本のビブリオバトルや読み聞かせをさせて頂くようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験4日目〜山科警察サポセン(3)

敬礼も随分練習したのでしょうか,かっこよく決まっています。
最後は聞いてくれた生徒も一緒に記念撮影をしました。また,お手すきの先生方もたくさん聴きに来て下さいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験4日目〜山科警察サポセン(2)

暴力やいじめ,万引きなど非行に繋がることを丁寧に説明してくれました。
陸上部と剣道部の後輩と8組の生徒たちが聞き役を務めてくれました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験4日目〜山科警察サポセン

警察のサポートセンターで体験をしている3名の生徒が,非行防止のプレゼンに学校にやってきました。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3年(2)

リスニングのテスト,長い文を聞きながら,正確にメモできると良いのですが・・・
このテストが終われば,いよいよ入試に向けて一直線です。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3年

3年生の学年末テストも最終日です。今日の1時間目は英語のテストで,3年4組のようすです。

画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜女子バレー部

今日は2年生もチャレンジで,3年生は学年末テストということで,女子バレー部の1年生が,あいさつ運動をやってくれています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目〜平安神宮

昨日は到着したときには体験が終わってしまっていました。寒くて平日だったにもかかわらずたくさんの観光客でした。
今日は書写をしているところです。表にも出て,観光客の人たちの前にも出るようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目〜山科郵便局

生徒たちが初日に作った立派な看板です。三日間,職員の方にも大変良くして頂きました。
今日で体験が終わり,何人かの生徒が帰りに学校に寄って,記念に頂いた物などを見せてくれました。
画像1
画像2

チャレンジ体験3日目〜ペットンカフェ

コーナンのあと,小野先生と亀井先生が訪問しました。
六地蔵のモモテラス別館にあるペットンカフェです。動物好きの3名が体験させて頂いてます。ペットも生徒も可愛いですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp