![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498089 |
◆4年生 作品バッグ◆![]() 完成したら1年間かきためてきた作品を入れて持ち帰ります。 ◆4年生 シーン◆![]() シーンとしてみんな集中して取り組んでいます。 ◆4年生 百人一首大会◆![]() 司会も読みもすべて係の人。 盛り上がりました。 ◆4年生 お祝い壁飾り◆![]() 画用紙で自分自身を作って飾ります。 感謝の気持ちを込めて![]() 給食週間では献立のおいしさを見つけて,言葉で表現したり,日頃給食に携わってくださっている方々への,感謝について考えたりしました。 3年生は毎日羽束師小学校で,おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんへの,感謝の気持ちをメッセージにし,寄せ書きを作りました。 代表の子どもたちが「毎日おいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」という言葉を添えて渡しました。 これからも感謝の気持ちを忘れずに,おいしい給食を食べていきたいですね。 ◆4年生 表彰おめでとう!◆![]() おめでとうございます!! 1年生「6年生を送る会に向けて」![]() 6年生に感謝の気持ちが伝わるように練習を頑張っています。 ◆4年生 辺と辺◆![]() 最初に作った箱が大活躍!実物を見ながら確認するのが一番わかりやすいです。 ◆4年生 空気中に水蒸気はあるのか◆![]() 空気中に水蒸気があるのか氷水を教室や廊下,運動場などに設置して水滴がつくのか実験をしました。 結果は,氷水に冷やされた空気中の水蒸気が水滴に変わってコップにつきました。 見えないけれど,空気の中には水蒸気があることがわかりました。 ◆4年生 じゃがいもはどうやってきた?◆![]() 北海道で取れたじゃがいもはどうやって京都に運ばれてくるのか。 地図帳を見ながらとなり通しで相談しました。 「飛行機だと速く運べるな。」 「でも京都には空港がないから,トラックで運ぶんちゃう?」 「船やったら時間がかかってじゃがいもが腐るかもしれない。」 など理由をよく考えて話し合っていました。 |
|