京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:27
総数:498183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

保健の学習

「毎日の生活とけんこう」の学習をしています。

教科書の「1日の生活のしかた」を読んで,自分の生活をふり返りました。
画像1画像2

1年生「学年発表会にむけて その2」

学年の発表会では,
大きなかぶの歌や群読をします。

今回は役に分かれて,練習をしました。
画像1

◆4年生 向日町警察署の方から◆

画像1
避難訓練の最後には,向日町警察署の方からお話を聞きました。
不審者かなと思ったら,防犯ブザーを鳴らしたり,大声で叫んだり,「子ども110番のいえ」に逃げたりすることを教えてくださいました。

◆4年生 もしもに備えて◆

画像1
不審者が入ってきたことを想定して,避難訓練を行いました。
普段からよく放送を聞き,すぐに避難体制をとれることが大切です。

ランチルーム学習

「おはしを上手に使おう」
今日は楽しみにしていたランチルームでの学習でした。
おはしの使い方やおはしの大切さについて書かれた紙芝居を聞いたり、おはしでブロックをつかんで積むゲームをしました。
今日の献立は麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮つけ、ごま酢煮でした。ごま酢煮の柚子の風味がおいしかったですね。
画像1画像2画像3

1年生体育

短なわを使って跳ぶ練習をしています。

色々な跳び方にも挑戦しています。
画像1画像2

1年生「学年発表会に向けて」

1年生の発表会に向けて練習が始まりました。
1回目から大きな声で歌の練習をすることができていました。

集中して練習をし,素敵な発表会になるようにしていきたいです。
画像1

1年生「たこあげ」

画像1
たこあげをしました。

ひもの長さを調整して,走っていました。
子ども達はとても楽しそうに活動をしていました。

「また,家でもたこあげをしてみたいな。」と感想を述べていました。

クラブ見学 その2

運動場で行う,陸上やバスケットボールクラブ

体育館で行う,バトミントンや卓球クラブなど運動クラブも見学しました。
画像1画像2

クラブ見学 その1

4年生からクラブ活動が始まります。

来年度のクラブ活動の見通しをもつために,クラブ見学をしました。

理科クラブや器楽クラブなど室内で行う文化クラブを見学しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp