![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251625 |
体育 2年生
2年生は「パスゲーム」の学習を行っています。
グループに分かれ作戦などをしっかり立てて対戦をしました。 少しずつ各グループの動きがよくなってきました。 楽しそうな表情で対戦していました。 ![]() ![]() ![]() パソコン教室 3年生
3年生はローマ字を学習しました。その学習をもとに今日は,パソコンを使ってローマ字で自分の名前などを打ちました。
ペアになり,教え合いながらパソコンでローマ字を丁寧に打っていました。 自分の名前がうまく打てて,とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動5 3年生
手芸工作クラブでは,写真立てを作ろうとしている場面でした。
計画通り,長さを切って写真立てをイメージして作っていました。 丁寧に線を入れダンボールを上手に切っていました。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() クラブ見学4 3年生
食べ物研究クラブでは,この日はドーナツ作りを行いました。
いいにおいをさせながら上手にあがっていくドーナツを見つめていました。 「おいしそう」と声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() クラブ見学3 3年生
スポーツクラブでは,タッチラクビーを行いました。スポーツの種目については,いろいろな書目をみんなで考えながら進めています。
普段学校の中ではあまり見慣れないスポーツだけに,興味深く見学をしていました。 ![]() ![]() ![]() クラブ見学2 3年生
卓球クラブ・ダンスクラブ・スポーツクラブ・食べ物研究クラブ・手芸工作クラブの5クラブを見学しました。
ダンスクラブでは,グループに分かれて創作ダンスを考えているところです。新しい動きを生み出すことはとてもエネルギーと協力が必要です。 協力しながらグループで進めている様子を見学していました。 ![]() ![]() ![]() クラブ見学1 3年生
卓球クラブ・ダンスクラブ・スポーツクラブ・食べ物研究クラブ・手芸工作クラブの5クラブを見学しました。
卓球クラブでは,トーナメント戦をしようとする様子や実際に対戦している場面を見学しました。 真剣な対戦の様子を近くで見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室 6年生
本日,5時間目に京都府警山科署より6年生の教室に出張授業に来ていただきました。
薬物の恐ろしさをあらためて見たり聞いたりする機会となりました。 今後も小学校の間から薬物乱用防止教室を実施していきたいです。 子ども達も恐ろしさや怖さ,そして命を無駄にしてしまう薬物を通して,命のp尊さをあらためて学べたと思います。 山科署の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 算数 2年生
1000をこえる数の表し方を算数の時間に考えました。
少しずつ学習する数が大きくなってきました。 大事な学習です。学校で勉強した内容を復習していくことも大切です。 ![]() ![]() ウインタースポーツ大会
2月11日(土)にPTA主催:ウインタースポーツ大会が体育館で行われました。
1年生から6年生,PTAの方々,教職員など,多数の方が参加し行われました。 寒い日を吹き飛ばすかのように,体育館の中は熱戦が続いていました。 PTAのお役の皆様には,企画運営・準備までお世話をいただき誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|