算数
算数で2けたをかけるかけ算のひっ算をしました。繰り上がりに注意して問題を解きました。だんだん計算のスピードも上がってきています。
【3年生】 2017-02-22 18:05 up!
6年生を送る会の練習
5時間目に,学年で6年生を送る会の練習をしました。AIの「みんながみんな英雄」を歌って踊りました。今日が初めてのダンスでしたが,覚えて楽しそうに踊っていました。
再来週の火曜日が本番です。今日から本番に向けて頑張ってほしいと思います。
【2年生】 2017-02-22 18:05 up!
音楽集会
今日は音楽集会がありました。学習発表会で歌う「変わらないもの」を練習しました。強弱をつけて歌うことに注意して歌い歌いました。
【3年生】 2017-02-22 18:02 up!
音楽集会
今日は,6年生を送る会に向けての音楽集会がありました。
曲は「変わらないもの」です。
子どもたちは,この曲が好きで,よく口ずさんでいます。
高学年の人たちとハーモニーを重ねるところは,とてもきれいです。
再来週は,6年生を送る会本番です。
しっかりと「おめでとう」の気持ちが伝えられる会にしたいですね。
【2年生】 2017-02-22 18:02 up!
最後の全校合唱の練習
今日は、最後の全校合唱の練習がありました。題名は「変わらないもの」です。「わたしがいて あなたがいて ふりかえれば 笑顔がある」から始まります。これは、3月7日に予定されている「6年生をおくる会」で、全校で合唱します。とても美しい歌です。全校の歌声も、とても美しいです。ところが、たけのこ学級の1年生の一人が、とても不機嫌になります。先日の練習の時も泣いていました。担任は、曲想が悲しいから、その子も悲しいんだと考えていたのですが、今日、「なぜ泣いているの。」と聞いてみると、「怖い。」と答えるのです。人の感じ方は、それぞれなんだと改めて実感しました。その子は、我慢して歌っていました。
【たけのこ学級】 2017-02-22 18:01 up!
体育「バスケットボール」
今日も白熱しました。2時間目ではありますが,5対5でも皆しっかり自分の役割を果たしていました。昨日は動けなかったという子も,自分からボールをもらいに行っていました。チームで作戦を立て,ディフェンス方法も考え・・・。バスケットボールの試合になってきました。
【5年生】 2017-02-22 17:59 up!
音楽集会「全校合唱練習」
朝休みに「全校合唱」の練習がありました。寒くて朝早くからということもあり,声が出にくかったようでしたが,歌っていくうちに「きれいな歌声」になりました。6年生を送る会では,歌詞に込められた意味を考えて歌えるといいですね。
【5年生】 2017-02-22 17:58 up!
6−2 お楽しみ会
今日6−2はお楽しみ会をしました。
雪のちらつく中でしたがみんな元気いっぱい走り回っていました。
おにごっこでは,走り続ける子もいれば物陰に隠れる子,タイヤになりきる子と様々な逃げ方を見せてくれました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができたようです。
【6年生】 2017-02-21 19:36 up!
2回目のハードル走
1回目の授業では,準備の仕方がわからなかったり,役割の移動がスムーズにできなかったりで苦労していました。
2回目の今日はどうか。
前回よりはスムーズ。ですが,あせってしまいハードルのインターバルを間違えて設置したり,自分の記録を気にしすぎて次の役割に移るのが遅くなったり。まだまだです。
フォームはよくなってきているので,役割の移動をスムーズにすることで練習量をさらに増やしてほしいですね。
【4年生】 2017-02-21 19:25 up!
社会「私たちのくらしと日本国憲法」
今日は,日本国憲法の「基本的人権の尊重」について学習しました。
基本的人権の中には,国民の権利と,国民の義務があることについて学び,自分たちが調べたことをもとにプレゼンにまとめていました。
次は日本国憲法の「国民主権」について学習します。
【6年生】 2017-02-21 19:24 up!