児童朝会
児童会本部委員と[大原野の5つのきまり」について確認しました。今日はすらすら言える人がたくさんいて,担当の先生から「すばらしい!!」とほめてもらいました。
そのあと給食委員会から13日(月)から始まる「給食週間」について,運動委員会より23日(木)より始まるサッカー大会についてのお知らせがありました。
【学校の様子やお知らせ】 2017-02-07 19:26 up!
2月の朝会
今日は朝会がありました。校長先生から節分や立春の意味,校内に咲いている梅のことをクイズにして,春が近づいていることについてのお話がありました。また,今月の学校便りにもありましたが,「梅は百花の魁」ということわざにもあるように,梅の花のように先に咲き,何事にも頑張る人になってほしいということも話されました。残り少なくなった平成28年度が子ども達にとって有意義なものになってほしいものです。
【学校の様子やお知らせ】 2017-02-07 19:26 up!
朝のあいさつ運動
PTAの方と本部委員が登校時,北門と南門で「あいさつ運動」をしました。
大原野の子ども達はみんな元気に登校しています。
暦の上では立春ですが,まだまだ寒い日が続いています。学校では健康管理について小まめに話しています。ご家庭でもお声がけください。
【学校の様子やお知らせ】 2017-02-06 10:00 up!
作品展にむけて
作品展で展示するおにのおめんを作っています。自分でおにのイメージを広げ,持ってきた材料を使って工夫して作っています。その子らしいおにがだんだん仕上がってきました。でき上がりが楽しみです。
【1年生】 2017-02-06 07:24 up!
トントンドンドンくぎ打ち名人
図工の「トントンドンドンくぎ打ち名人」で,木を重ねたり,くぎを打ったりして楽しい形を作ろうという学習をしています。
金づちを,工夫しながらうまく使いこなし,だんだん楽しい形が出来上がってきました。
作品展では家の方にも見ていただけたらと思っていますので,どうぞお楽しみにしていてください。
【3年生】 2017-02-03 18:47 up!
おにのかざり
かざり係がおりがみでおにのかざりを作ってくれました。今日,黒板にはって紙をまるめて豆に見立てたものを作り,豆まきをしました。みんなに福がおとずれますように。
【1年生】 2017-02-03 18:21 up!
跳び箱
体育で跳び箱遊びをしました。低い段をふみこしたり,またいでこえたりした後に3段・4段に挑戦しました。みんな何度も何度も繰り返し練習していました。
【1年生】 2017-02-03 18:21 up!
小さな巨匠展 鑑賞 その4
食事が済んだら美術館へ。自分たちが一生懸命作った作品が美術館に飾られていて感動。他の学校のお友達の作品にも興味津々。触って遊べる作品もあたって楽しかったね。
【たけのこ学級】 2017-02-03 17:08 up!
小さな巨匠展 鑑賞 その3
動物園の後は近くのレストランで食事です。自分たちで決めたメニュー。しっかり金額も計算して,自分たちで支払いもしました。
【たけのこ学級】 2017-02-03 17:08 up!
小さな巨匠展 鑑賞 その2
まず最初に向かったのは,京都市動物園。大きな動物たちの迫力にビックリ。スタンプラリーもがんばりました。
【たけのこ学級】 2017-02-03 17:07 up!