![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:852084 |
5年生 音楽
音楽では6年生を送る会に向けて、学年で合唱の練習に取り組みました。お互いのパートの違いや重なりを意識して、声をしっかり出し切れるように練習しました。さらに練習を続け、6年生にもっと気持ちを届けられるようにしていきたいと思います。
![]() ![]() 5年生 平和学習
平和学習ではさらに被爆者の特集番組を見ました。様々な立場から広島での出来事について話を聞いたことで、知識が増え、理解が深まってきました。もう被爆体験を伝えられる人が減ってきていて、自分たちがこれからどうするべきなのか分かってきたのではないでしょうか。
そして、これまで感じたことやもっと知りたいことなどを班で交流して、個人の調べたいテーマを決めました。来週から調べてまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 平和学習
平和学習では先週の体験談に続き、アメリカの前大統領のオバマ氏の広島での演説を聞きました。みんな真剣に聞き入っていました。世界有数の核保有国の代表者の考えを聞き、平和について考えを深めていました。
![]() ![]() 5年生 国語 わらぐつの中の神様
5年生はわらぐつの中の神様を学習しています。物語の構成や表現に気を付けて読みました。おみつさんや大工さんの人柄が分かるところを探して、どんな人物なのか話し合って発表しました。二人とも優しいところが似ていて、お似合いの二人なんだと言うことにも気づきました。
![]() ![]() ![]() たてわり掃除 2回目![]() ![]() ![]() ペアの学年を組んで、一緒に掃除をします。 上級学年の子どもたちが、掃除の役割分担をしながら、普段より丁寧に掃除をしました。 3年 なかよし集会![]() ![]() ![]() 二人組で、背中にボールを挟んでリレーをします。 二人で息を合わせて、動かないと難しい競技です。 途中で、ボールが落ちてしまったりして、逆転逆転のレースで大変盛り上がりました。 5年生 音楽
音楽では6年生送る会で歌う歌の練習をしています。今回はスクールサポーターの先生に教えてもらいました。旋律の違いや息継ぎなどに気を付けて練習しました。大きな声が揃ってきました。リコーダーは「さくら」を練習しました。16分音符の難しいリズムがきれいに演奏できるようになってきました。いつもと違った雰囲気の音楽に「わかりやすくて楽しかった」と言っている子どももいました。
![]() ![]() 5年 理科 振り子の動き
理科では振り子の動きの学習がスタートしました。その最初に、うんていに吊るした様々な長さ、重さの振り子を揺らし、通り抜ける活動をしました。同時に手を離して振り子を動かしたのに、動きがバラバラでした。その動きに合わせて上手に避けていました。
そのあとは理科室で実際に振り子を触り、気づいたことを発表しました。いったい何が振り子1往復の時間に関係しているのでしょうか。 ![]() ![]() 6くみ マヨネーズ教室![]() ![]() 5年生 大縄跳び
休み時間に大縄跳びをしました。みんなで息を合わせ、タイミング良くピョンピョン跳んでいます。記録が伸びたときは歓声が上がっています。クラス対抗のときが楽しみです。
![]() ![]() |
|