京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:33
総数:955714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

昔の道具

画像1
画像2
社会科では昔の道具調べをしています。
七輪についてみんなで調べました。
火力を調節する窓に興味深々でした。

電気を通すもの

画像1
画像2
理科では電気を通すものを調べました。
木や紙でできている物は電気を通さないことがわかりました。

ありの行列

画像1画像2
国語科では「ありの行列」という科学読み物の学習をしています。
筆者の「問い」と「答え」に注目しながら読み進めています。

♪たのしい理科♪

画像1
画像2
電気は,どのようなものに変わる性質があるか実験を通して調べました。電気は光のほかに音,熱,動きに変わる性質があることが分かりました。

♪クラスで協力♪

画像1画像2画像3
小学校生活も残り2か月ほどとなりました。そこで,クラスのみんなで協力してクラスの雰囲気を盛り上げる活動をしました。準備の時からみんなで協力し会をとても盛り上げることができました。

3年 ハッピー小物入れ

画像1画像2
三年生は,交流学級で図工の学習をしています。

「ハッピー小物入れ」が完成しました。 
スペースシャトルのような,宇宙船にしようと決めて
取り組んでいました。
かわいいピンクの宇宙船ができあがりました。

3組 ふれあい学習

5年ふれあい学習 今日は3組でした。

班で協力してもち米ピザを作り,

お腹いっぱいになるまでいただきました。

おいしかったね!
画像1画像2画像3

小さな巨匠展

画像1
2月2日(木)から5日(日)まで
京都市美術館別館で
「小さな巨匠展〜小さな巨匠の大きなメッセージ〜」
が開催されます。

交流学級の先生やお知らせしたい人に
お手紙を書きました。

「へんしんデパート」の作品や平面作品が展示されます。

ぜひ,ご覧ください。

つばき読書週間

画像1
1月23日から27日までつばき読書週間です。
中間休みには,プレイルームと図書室で
木いちごの会の方や図書委員のメンバーの読み聞かせがあります。

かしのみ学級の友だちも,毎日楽しみにしています。

YUKIカップ☆

画像1画像2
今回は3組企画で「王様しっぽとり」をしました。

各クラス,優勝をめざし健闘した結果…

今回の優勝は1組でした☆

次にトロフィーを手にするのは何組かな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 わくわくタイム 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp