京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:54
総数:671908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

みんな遊び

画像1画像2
中間休みにみんな遊びでドッジボールをしました。この日は気温が低く,寒かったですが,ドッジボールをしていると体がぽかぽかしてきました。
もちろん,教室に帰る前には手洗いうがいを忘れずに!

1ねん リズムにのって

今日の体育では音楽に合わせて色々な「虫」になりきりました。
「今はアリだからお砂糖をなめているよ。」「カタツムリで壁をのぼろう。」など楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

1ねん 漢字テスト

1年生では継続的に漢字テストに取り組んでいます。
まだ始めたばかりですが,子どもたちは休み時間に教科書の漢字のページを見たり,自由帳に漢字を書いてみたりと,頑張っている姿がみられます。
画像1

1ねん 粘土で作ったよ

毎日休み時間に集まっては粘土で何かを作っていた子どもたち。
今日のお昼に「完成したから見てほしい。」と作品をクラスのみんなに披露していました。毎日コツコツ作っていたのはどうやらバラの花だったようです。今日はそれを持ちより,とてもステキな花束が完成しました。
画像1

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう 4」

画像1
画像2
画像3
 完成した作品はゴムの力でどんな動きをするのか?実際に動かしてみようとしていました。意外な動きをする作品に楽しんでいる姿が見えました。

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう 3」

画像1
画像2
画像3
 図工で作っている作品が完成しました。作る前に考えたイメージ図通りにできたかな?いきいきとした表情で作品を作っている姿が印象的でした。

3年図工「ゴムの力で動く楽しいものをつくろう 2」

画像1
画像2
画像3
 図工で作っている作品にはそれぞれの工夫がたくさんみられました。楽しい作品ができつつあります。

3年体育「サッカー 2」

画像1
画像2
 試合となると子どもたちの表情が変わります。その表情は真剣そのものでした。夢中でボールを追いかける姿が見えました。

3年体育「サッカー 1」

画像1
画像2
 体育はサッカーが始まりました。パス練習やドリブル練習をしてから試合をしました。これから少しずつ慣れていき、できることを増やしていってほしいと思います。

3年社会「昔を伝える物」

画像1
画像2
 昔を伝える物について調べて絵にまとめています。きれいにまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式
3/23 卒業式
修了式
3/24 修了式 見守り隊感謝の会 4校時授業(給食なし)
3/25 春季休業(〜4/9)

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp