京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/05
本日:count up10
昨日:23
総数:360004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』たくさんのご参加、ありがとうございました!

もちつき大会

12月3日(土)餅つき大会を行いました。今日は,天気に大変恵まれました。
保護者や地域の方々のご協力のもと,とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちは,お餅をついたり,食べたりする中で,たくさんの地域の方々とふれあうことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生カーニバル

12月2日(金)2年生が,休み時間を利用して「2年生カーニバル」を開催しました。カーニバルでは,みんなが楽しめるゲームコーナをいくつも設け,学院生や保護者,教職員に楽しんでもらおうと一生懸命に取り組みました。
当日を迎えるまでに,ゲームに改良を加えたり,景品をたくさん作ったりしていたのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

ふれあいタイム6年

12月2日(金)朝会の後,「ふれあいタイム」を行いました。毎月のふれあいタイムでは,人権学習で取り組んだ内容を,代表学年が発表しますが,今月は,6年生が「肖像権」や「パブリシティ権」について発表しました。
学年の特長を生かし,コントでわかりやすく発表していました。「権利」というと難しく感じますが,笑いも入れながら,工夫した内容となりました。
発表の後は,2年生や4年生,9年生が挙手して感想を述べました。
人を大切にするための具体的な行動が理解できたと思います。
画像1
画像2
画像3

朝会

12月2日(金)朝会を行いました。
まず,表彰式を行い,社会科の作品づくりや英語科の作品づくり,左京北支部駅伝交歓会での頑張りを称えました。
次に,今月は人権月間ということで,学校長が,苦難を乗り越えて歌手活動を続けられている声楽家の青野浩美さんについての話をしました。写真や音声を使っての話で,子どもたちはじっと聞いていました。人を大切にするとはどういうことかについて考える時間となりました。
そのあとは,児童生徒会が人権月間の人権標語を発表したり,保健環境委員会のこどもたちが口呼吸よりも鼻呼吸の方が風邪をひきにくいということについて発表したりしました。

画像1
画像2
画像3

12月1日(木)の給食

画像1画像2
 12月1日(木)の献立
  麦ごはん
  牛乳  
  家常豆腐(ジャーツァンとうふ)
  春雨スープ

 家常豆腐(ジャーツァンとうふ)は中国四川省の料理です。「家常」というのは,文字通り「家庭風」とか「日常にありふれた」という意味です。ピリッと辛トウバンジャンを利かせたみそ味がご飯によくあうおかずです。
 給食では「厚揚げ」「豚肉」「にんじん」「たけのこ」「玉ねぎ」「にんにく」を使っています。
 にんにくのおいしそうな香りが食欲を増しています。

11月30日(水)の給食

画像1
 11月30日(水)の給食
  ご飯
  牛乳
  鯖の竜田揚げ
  野菜のきんぴら
  京野菜のみそ汁

京野菜のみそ汁は京野菜の「金時にんじん」「聖護院だいこん」「せり」を使ったみそ汁です。味付けには白みそも使いまろやかな味わいで,白みそが野菜の色を引き立てています。
聖護院だいこんは京都府内産の物を使っており,地産地消の献立です。

とってもおいしくいただきました。

第11回オオムラサキ越冬幼虫調査

11月30日(水)7年生から9年生が,諸団体の協力のもと,オオムラサキの保護活動として「第11回オオムラサキ越冬幼虫調査」を実施しました。
オオムラサキはエノキの葉に産卵するということで,エノキの下の落ち葉を集め,一枚一枚丁寧に観察しました。
今年は,4匹の幼虫を見つけることができました。来年の初夏には4頭のオオムラサキに無事成長してくれることと思います。
そのころには,他のオオムラサキと共に「放蝶会」を行う予定です。

画像1
画像2
画像3

11月30日(水)わらんべお店やさんが開かれました。

11月30日(水)わらんべお店やさんが開かれました。今日は6年生がお客さんになり「わらんべや」を訪れました。きれいに細工された髪留め、美味しそうなカップケーキ、ホットドッグ、おみくじなど手作りの品物が所せましと並べられています。6年生はわらんべ銀行のお金で、わらんべの幼児からたくさん買い物をしていました。教職員も買い物に行き、わらんべの幼児たちは、とても上手に品物を売っていました。
画像1
画像2
画像3

11月29日(火)の給食

画像1
 
 11月29日(火)の献立

  味付けコッペパン
  牛乳
  大根のクリームシチュー
  ほうれんそうのソテー

シチューの材料で使う定番の「じゃがいも」の代わりに季節の野菜の「大根」をクリームシチューに使いました。
 「じゃがいも」を使っていないので「でんぷん質」の感じがなく,サラリとした口当たりのあっさりしたクリームシチューです。

給食時間の放送で英語活動が行われていて献立紹介を英語でおこなっていました。
英語クイズで「ジャパニーズ ラディッシュは?」との問いに1年生の学院生は「大根」と答えていました。食育も英語で行う学院生たちです。

遠隔授業が中国新聞に掲載されました。

先日、本校で研究報告会が開かれ、9年生が広島県廿日市市立宮島小・中学校、奈良市立田原小中学校と理科の遠隔授業を行いました。その様子が、広島地方の中国新聞に掲載されました。京都市のテレビ会議システムが、京都市の学校と他府県の学校を結びつけています。この取組を12月3日(土)の「第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島」で本校の理科教諭が発表します。このサミットにつきましては、後日ホームページでもご報告させていただきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp