京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/30
本日:count up24
昨日:49
総数:462223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学 新1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)

5年生・スチューデントシティ学習5

各ブース,社内会議の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生・スチューデントシティ学習6

各ブースの様子です。
画像1
画像2

5年生・スチューデントシティ学習2

各ブースの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生・スチューデントシティ学習4

各ブースの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生・スチューデントシティ学習3

各ブースの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生スチューデントシティ学習1

画像1画像2画像3
 2月3日(金),京都まなびの街生き方探究館でスチューデントシティ学習を行いました。初めは,緊張して声や動きがいつもよりもかたい子どもたちが多かったのですが,時間がたつにつれ笑顔が増え,お客さんの立場に立った声かけができたり,同僚と協力し合ったりする姿を見かけるようになりました。
 子どもたちにとって,たくさんの学びができた一日になりました。

2年生 あそんでためしてくふうして (2)

い組・ろ組合同でおもちゃで遊んだ様子です。
い組とろ組のお互いがお店をする役・遊ぶ役に分かれて活動をしました。
「楽しい!」や「もう回やりたい。」「今度はこれを作りたい!」など,お互いのいいところを見つけたり,伝えたりと今まで学んだことが生かされていたいい時間でした。
冬休みからいろいろなものを集めていただき,ありがとうございました。
作ったおもちゃ等は来週に持ち帰る予定です。お家でも是非,遊んで見て下さい。
画像1
画像2
画像3

給食集会

画像1画像2
 給食週間の取組として,全校で集会を行いました。給食調理員さんも調理の合間をぬって参加してもらいました。
 集会では毎年,恒例になっている「豆つかみ大会」をフレンドリーグループで取り組みました。たてわりのグループで力を合わせ,100個を超える豆をおはしでつかむグループもありました。3年生は先日のおはしの使い方学習の成果を発揮してがんばっていました。

クラブ見学

画像1画像2
 どんなクラブ活動があるのか,来年度の参考にするための「クラブ見学会」が行われ,3年生が各教室を回って見学を行いました。
 グループでどのような活動をしているのか,真剣に見学していました。担当の先生から「あいさつもきちんとできて,とてもお行儀よく見学していましたよ。」と褒めていただきました。来年度のクラブ活動が今から楽しみです。

2年生 交流給食

今週は給食週間なので,給食調理員の相宗さん・鈴木さんと一緒に給食を食べました。
「この給食が好きだよ!」や「このおかずを増やしてください!」など楽しいお話をしながら給食を食べました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp