京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:51
総数:247204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

2回目の全校練習

画像1
画像2
画像3
開会式,閉会式,全校ダンス,エール交換,綱引きなどなど大変忙しい練習でした。

たてわり競技の練習

昼休みは縦割り競技の練習です。少しルールも変わったのでその確認と入退場もやってみました。異学年で仲良く協力する姿を見てください。
画像1
画像2
画像3

6年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
運動会の練習も忙しいのですがお話の絵コンクールの締切も近く,大忙しの高学年。丁寧に仕上げていますが,予定では今日で仕上がらないといけないのです。

高学年 運動会練習

残すところわずかの練習日程となりました。運動場での位置を確かめたり通しの練習をしたりして仕上げにかかっています。
画像1
画像2
画像3

応援の練習

画像1
画像2
運動会も間近となり,少し本気モードになってきています。中間休み返上で赤白分かれて応援練習をしていました。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
10月11日から後期が始まりました。校長先生から,頭,心,体を鍛えましょう。という話がありました。自分のめあてをたてて,すぐ見られるようにしておきましょう。がんばるぞ、と思うだけではだめでめあてを達成するために何をしていくのかも考えましょう。

学年代表の人から後期の目標を発表してもらいました。前期の振り返りをもとに一人一人が自分のなりたい姿を思い浮かべて聴いていたと思います。

人権目標の発表は4年生です。みさきの家の活動を終えて少し自信をもってみんなの前で話をしてくれました。

区民運動会 その4

大人に交じってリレーなどに出る児童もいました。卒業生もたくさん活躍していました。今小学生の子どもたちも大きくなって懐かしく思いながら活躍してくれることを期待します。役員の皆様前日準備から当日の後片付けまで本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

区民運動会 その3

画像1
画像2
10日に順延になった教業学区の区民運動会も素晴らしい秋晴れのもと元教業小学校で盛大に行われました。昨年度の優勝旗やトロフィ返還などで大役を務めていました。

区民運動会 その2

親子二人三脚や100m走など保護者や地域の方と楽しい一日を過ごしました。役員の皆様お疲れ様でした。
画像1
画像2

区民運動会 その1

画像1
画像2
10月9日日曜日,乾学区の区民運動会が洛中小学校で行われました。入場行進では6年生が国旗を持って先導しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 
3/27 年度末休業
3/28 町班長登校(離任式のプリントわたし)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp