大きくなったね
6年生が最後の身体計測をしています。6年間で大きく成長しましたね。これからは自分で自分の健康を守っていく意識をもっと高くもっていけるよう養護教諭からもお話がありました。友達の身長も気にしながら教室に帰っていく姿を見かけました。
【学校の様子】 2017-03-03 11:57 up!
3月の朝会
1月は「いく」,2月は「にげる」と言いますが,あっという間に3月になりました。少しずつ暖かく春はもうそこまできています。
校長先生から1年間の頭,心.体の成長を振り返りましょう、というお話を聴きました。6年生は小学校に通うのもあと少しです。毎日元気に登校できることを願っています。
朝会のあと,3日にある「6年生を送る会」の全校合唱の練習をしました。
【学校の様子】 2017-03-03 11:43 up!
今年度最後の参観懇談
5年生は社会科で情報についての共通点,問題点を話し合っていました。様々な情報に囲まれている私たちが上手に取捨選択しながら,必要な情報を得ていくために大切なことを話し合いました。6年生は算数で一筆書きの秘密を見つける学習をしました。様々な図形から一筆書きできるものの共通点などをグループで話し合いながら考えていました。
【学校の様子】 2017-02-28 20:34 up!
今年度最後の参観懇談 その2
3年生は国語で表やグラフからわかることをまとめて発表しました。同じ資料でも視点を変えるといろいろな事がわかります。自分の考えも入れながらはきはきと発表できていました。4年生は総合的な学習で自分の10年史をグループごとに発表していました。自分の成長を再確認するとともに,友達の発表にも暖かいコメントを書くことができました。保護者の方からもコメントをいただいていました。
【学校の様子】 2017-02-28 20:30 up!
今年度最後の参観懇談
本年度最後の参観授業を行いました。1年生はとびばこの学習。できる技で高さに挑戦,できない技にも挑戦しました。準備も後片付けも協力して素早くできます。2年生は自分のこれまでの成長を振り返る生活科の学習です。写真やおもちゃなど自分の小さかった時のことをお家の方にインタビューしたものをまとめてみんなに紹介しました。
【学校の様子】 2017-02-28 20:25 up!
3年クラブ見学
クラブ活動は4年生以上で自分の興味関心のあるものを異学年で楽しんでいます。今日は3年生が次年度のために見学に回りました。「おいしそう!」「他にどんなことをするんですか」「来年はこれに入りたいな」など話をしながら見学をしていました。
【学校の様子】 2017-02-22 08:57 up!
キッズハウス チラシ配り
28日に三条商店会のご協力で行います「洛中キッズハウス」のチラシ配りに行きました。商品の仕入れも終わって金曜日にはみそときりぼし大根をラッピングします。ぜひぜひおこしください。リボンスタンプがいるのでご準備お願いします。
【学校の様子】 2017-02-22 08:37 up!
1年2組もだいこんもち
2クラス同時は無理なので2日に分けて調理実習をしました。大根おろしを作ること,熱いフライパンに触らないでお餅をひっくり返すこと,どきどき体験のあとにおいしいもちもちの大根餅をいただきました。小さい子どもにお料理を手伝わせたり任せたりするのは大変ですが,頭と手と心を使う調理はきっと子どもの成長に深くかかわっていることと思います。
【学校の様子】 2017-02-22 08:33 up!
突然ミニコンサート
以前よりお願いされていた京都市立芸術大学の学生さんのミニコンサート,中間休みに体育館で開きました。3月に行われるミュージカルの宣伝もかねて音楽の楽しさを子どもたちに知ってほしいと,寒い中20分間の演奏をしてくれました。楽器の紹介,知っている曲の演奏,最後には一緒に「幸せなら手をたたこう」を歌いました。
【学校の様子】 2017-02-22 08:25 up!
ゲーム集会準備
高学年が中心になって最終準備物作り,役割の確認,リハーサルなどこなしてくれました。当日はお客さんとなって回る時間にも高学年のリーダーシップが問われます。6年生は在校生といい思い出を作ってほしいものです。
【学校の様子】 2017-02-22 08:20 up!