![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:14 総数:261947 |
11月の朝会![]() 今日は朝会で校長先生から運動会の組体操を例にして,これからみんなに頑張ってほしいことをお話ししてもらいました。 まず何度もの失敗のあとに本番の成功がありました。みんなが「やったー」と思えたのは「粘り強く練習したこと」「努力を重ねたこと」「みんなで協力したこと」「一人一人が責任を果たしたこと」の4つがあったからです。 これは組体操ではっきりわかることですが,毎日の学習やこれからの学習発表会でも同じことが言えます。 「やったあー」と思えるためにはこの4つの事を時々に思い出して一人一人が頑張ってほしいです。 学習発表会の練習が始まっています。ふだんの学習で味わえない充実感を味わってほしいと願い担任一同指導していきたいと思っています。ご家庭でもお話を聴いたり励ましたりしてあげていただくようお願いします。 洛中フェスティバル その5![]() ![]() 洛中フェスティバル その4
制作コーナーでは新聞でお皿を作ったり,袋を作る経験をしました。作った皿にアルミホイルを敷いて炊き出しのおにぎりをいただきました。
![]() ![]() 洛中フェスティバル その3
今年のテーマは「防災」です。開会式に先立って,子どもだけ教室で待機し,先生がいない中での避難訓練をしてみました。大人がいなくても机に隠れたりあわてず運動場に出てくることはできたようですが時間はだいぶかかりました。何度も経験していく中で一人でもできるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 洛中フェスティバル その2![]() ![]() ![]() 洛中フェスティバル その1![]() ![]() ![]() 芋ほりをしたよ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の学習![]() ![]() ![]() 今日は2年生が生活科でペア学習,話し合い学習の授業を公開しました。 「ほいくえんの人たちが喜ぶゲームをかんがえよう」というめあてのもと,フェスティバルの出し物をよりよくするための話合いを行いました。それぞれのゲームのやり方や見た目,ルールなど決めていよいよ来週から作り始めます。 歯科検診![]() ![]() ![]() 4年生 食に関する学習![]() ![]() ![]() 一人ずつしば漬けをいただいて五感を使って味わいました。「梅干しみたいなにおい」「独特の酸味」「なすかな?なにかな?」「おいしい」「すっぱいなあ」など感想を交流していました。 給食に出てきた「しば漬けちりめん」はご飯によくあっておいしいと評判でした。 |
|