京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:85
総数:870525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

最後のリハーサル

画像1
画像2
画像3
檀上をチェックしてみると,うーん,国旗・市旗の位置が低いような。

練習に付き合ってくれた5年生。すごく立派な態度で臨んでくれました。

5年生退場を6年生達が拍手で送りました。

5年生の皆さん,明日もよろしくね。

最後のリハーサル

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は,卒業式当日となります。最後のリハーサル。

本番さながらに,通し練習をしました。完璧です!

服装はさておき,担任の顔を真剣そのもの。ご安心ください,明日は担任たちの正装にもご注目ください。

私は燕尾服です。昨年,「校長先生の服,ペンギンみたいですね」と言った子どもがいました。せめて,ツバメみたいな服 と言ってほしかったのですが・・・

ピアノ担当のM先生も,絶好調。明日は温かくなるようですね。

桜はまだか?

画像1
画像2
画像3
校門を入って東側に,創立100周年を記念して,実行委員会より植樹をしていただきました。しだれ桜だそうです。

校内の他の桜も見て回ったのですが,つぼみはまだまだ固そうです。

昨年の24日にはちらほら桜が咲いていて,入学式に散ってしまうのでは・・・と心配していたのを思い出します。

冬の厳しい寒さの中,開花に向けて力を貯めている様子は,子どもたちの成長とも重なります。

PTAよりいただきました

画像1
画像2
画像3
かねてからPTAに創立100周年を記念して お願いしていた,演台のクロスが納品されました。

どうです! 何か,いい感じでしょう。花台もおそろいのクロスです。

荘厳さと温かさを感じますね。いいなー 本当にいいなー。

PTAの皆さん,今後長きにわたって,大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
早く退場した1組・2組の子どもたちは,拍手の係。

とってもいい感じの卒業式の練習でした。

子どもたちはバッチリです。

残るは,私と教頭と,教務が失敗しないように・・・

大人の方は大丈夫かな?と心配になってきました。

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
式練習も終了し,いよいよ退場です。

何か笑顔の先生と子どもたち。

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
座っている間も,きちんと膝の上に手を置いている5年生。立派!

6年生の歌声も,絶品。練習とはいえ,感動的です。美しくハモっていますよ。

記念品贈呈に代表として壇上に上がる2人も,今日初めての練習ながら,言うことなし!


卒業式練習

画像1
画像2
画像3
長時間の練習ですが,頭をふらつかせることもなく,凛々しい子どもたちの顔。

次年度の最高学年となる5年生,中学へ旅立つ6年生。どちらも,いい顔をしていますね。

卒業式の練習

画像1
画像2
画像3
校長の代わりに,教頭が壇上へ。

子どもたちの座っている姿も,いいですねー。

PTA会長さんも,練習に参加してくださいました。

今日も寒い体育館ですが,式当日は,温かくなるといいですね。

卒業式練習

画像1
画像2
画像3
今日は,卒業式の通し練習。5年生も参加してくれました。

もう,本番でも大丈夫 と言えるほど,ピシッと緊張感のある練習。

卒業式まで後4日となってしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
給食終了,卒業式リハーサル
卒業式前日準備,6年・そらいろ最後の授業
3/23 卒業式
卒業証書授与式
3/24 修了式
大掃除
3/27 離任式案内配付(午後)

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp