京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:192
総数:881103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

お楽しみ会 ホットケーキパーティー4

画像1画像2
班のみんなの分ができたら、「いただきます!」

自分でできたホットケーキのお味はどうでしょうか。
みんなで食べるとおいしいね。

お楽しみ会 ホットケーキパーティー3

画像1画像2
さあ焼き始めです。緊張の一瞬。
火加減とタイミングが難しいですね・・・。

お楽しみ会 ホットケーキパーティー2

画像1画像2
生地を一生懸命こねこねしています。
おいしいホットケーキは下準備から!

お楽しみ会 ホットケーキパーティー

画像1画像2
5年2組の最後のお楽しみ会、
ホットケーキパーティーが始まりました。

1年生 音楽科「ほしぞらのおんがく」

 タンブリン,ウッドブロック,トライアングル,すずを使って,グループで星空の様子を表す音楽を作りました。
 どの楽器をどんな強さでならそうか,星が光っている様子を表すにはどうしたらいいのかなどをグループで考えて練習をし,最後にクラスで発表をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「ダンダンダンボール」

 図画工作の学習で,段ボールを体全体で楽しむ学習をしました。立てたり,穴をあけたり,つなげたり…。子どもたちの想像力は無限大です。とても楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「ボールけりゲーム」

チームが勝つために,心と技のポイントをみんなで出し合いながら学習を進めています。心のポイントでは,「ハイタッチ」「ナイス!とあったか言葉を使う」等,技のポイントでは,「あいているスペースに行く」「どんどんパスをつなぐ」等を意識して頑張っています。
ボールけりゲームの学習も残りわずか。
みんなで頑張ります!
画像1
画像2

2年生 生活科「ひろがれ わたし」

「ひろがれわたし」で,生まれてから今までの自分の成長について振り返る学習を進めてきました。まだ幼い頃に大切にしていたおもちゃや,着ていた洋服,読んでいた本等の思い出の物を持ち寄って,みんなで大きく成長したことを実感しながら学習してきました。年代ごとにアルバムを作りながら,「だんだん思い出してきた。」と,懐かしみながら作る子どもたち。友だちと見合っては,笑顔で活動を進めていました。
 参観日では,今までの自分の中で,一番紹介したい年代についての発表会を行いました。全員の発表を聞いて,みんなでお互いの成長を喜び合いました。友だちの発表に,興味をもって質問する姿は,とてもほほえましかったです。
画像1
画像2

卒業式の歌の練習

画像1画像2
学年で,卒業式の歌の練習をしました。「明日へつなぐもの」という歌をきれいな歌声で歌えるようになっています。卒業式当日は,感動する歌をきけそうです。

1年生 どうぶつの赤ちゃんのひみつを大公開!

画像1画像2画像3
国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習をした後,図鑑や本で色々な動物の赤ちゃんの秘密を調べ,カードにまとめました。
いろいろな秘密があって,おもしろかったですね。
交流の仕方もどんどん上手になってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp