![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:671917 |
1年 図工科 ごちそうパーティーをしよう その2
いよいよ紙粘土を使って作っていきます。
絵の具を少し混ぜ込んで,こねていきます。 それぞれのごちそうがきあがっていくにつれて, 子どもたちの笑顔もどんどん増えていきました。 どれも,おいしそうなものばかりです。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工科 ごちそうパーティーをはじめよう![]() ![]() 初めの時間で自分の好きな食べ物,ごちそうを考え,どんなものを作るか決めました。 「あ,あれもつくろう。」「チョコレート味にするから茶色やな。」と想像がどんどん膨らんでいきました。 作品バックに 思い出を 描こう![]() ![]() ![]() 3年 1年間のまとめ![]() ![]() 算数科 「何番目」![]() ![]() 3年体育「キックベース」![]() ![]() 児童朝会(3月)![]() ![]() まず初めに,校長先生の話がありました。 校長先生からは,昨日,地域の方やPTAの方が体育館やトレーニングルーム,運動場の側溝などを清掃してくださったこと,そして全校のみんなも残り少ない日々を「ありがとう」の気持ちで掃除してほしいこと,といった話がありました。 続いて,児童会本部の児童が絵本「ありがとう」の読み聞かせをし,「1年分の感謝の気持ちをたくさんの人に伝えよう」と全校児童に呼びかけてくれました。 算数科 「はこの 形」 2![]() ![]() ![]() 算数科 「はこの 形」 1![]() ![]() 6年 算数「毎週水曜日は・・・」
算数では,6年生で習った学習を基本として6年間の総まとめをしています。復習の合間に,毎週水曜日はちょっと変わった問題に取り組んでいます。
今週はビーカーと水を使って,決められた分量を測り取る「油分け」という古典パズルの問題に挑戦しました。前回は図形問題に取り組んだのですが,解けそうで解けない。グループで話し合って問題を解決することで,自分だけで考える論理的思考力だけでなく,説明する力も必要です。どのクラスのどのグループも,試行錯誤しながら楽しく学習しています。 ![]() ![]() ![]() |
|