![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132419 |
5年 算数「角柱と円柱」![]() ![]() また,考えた展開図をかいて三角柱を組み立てました。 展開図を考えている時は,面と面のつながりから,どことどこの辺の長さが一緒になるのかを考えたり,展開図は何種類かかけることに気付いたりしました。 展開図をかく時は,見通しをもってかくことができ,実際に組み立てると三角柱になり喜んでいました。 多文化学習
2年生はゲストティチャーに来ていただき,モンゴルについて教えていただきました。
国語の授業では,『スーホの白い馬』の学習をしています。 子どもたちは,モンゴルについてとても興味をもっており,昨日からとても楽しみにしていました。 まずは,モンゴルの場所や挨拶の仕方を教えてもらいました。 中国の北の方にあり,日本ともとても近いということがよく分かったようです。 次に,モンゴルにすんでいる人の生活の様子について教えてもらいました。 モンゴルでは,”ゲル”とよばれる家に住んでいるそうです。 日本での生活との違いに,びっくりした様子でした。 最後に,モンゴルの遊びについて教えてもらいました。 シャガイを使って楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() バレーボールお別れ試合
今年も6年生対教職員チームによる,お別れ試合が行われました。
笑顔の中にも真剣な,少し大人げないプレーも混じり,楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() 支部部活動交流会 バスケットボール
バスケットボールは伏見住吉小学校で交流会が行われました。
みんな全力でプレーし,気持ちよく最後の試合を終えることができました。 お世話になった会場校の皆様,応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 支部部活動交流会 バレーボール
支部部活動交流会バレーボールが本校で行われました。
今年度,最後の交流会です。 各チーム熱戦を繰り広げました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
今日は研究授業でした。
6年生の社会科です。 子どもたちも真剣ですが,先生方も真剣です。 より良い授業づくりを目指して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室
6年生の薬物乱用防止教室です。
外部講師の方に来ていただいて,薬物の危険性や依存性,絶対に使ってはいけないことなどを学習しました。 みんな真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() What would you like? 3
英語村での活動の後は,日吉ケ丘高校の授業の様子を参観させていただきました。
熱心に発表する高校生の姿を参観させていただきました。 最後は,授業の終わった高校生のお兄さんやお姉さんにいろいろと話をしてもらいました。 日吉ケ丘高校の皆様,本当にお世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() What would you like? 2
今日は,日吉ケ丘高校にある英語村での学習です。
二の丸北小学校の5年生と一緒に活動しました。 いつもと違う雰囲気で緊張気味でしたが,楽しく活動できました。 たくさんのALTの先生方にも協力していただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|