クラブ見学その2!
【3年】 2017-02-23 07:37 up!
クラブ見学その1!
【3年】 2017-02-23 07:37 up!
旋律作り!
音楽で旋律作りの授業をしました。「ラ・ド・レ」の3つの音を組み合わせて,リコーダー演奏をしました。最後は,グループで良かった旋律を選び,各グループの旋律をつなげました。3つの音の組み合わせを変えるだけで,いろいろな音のイメージができることに驚いていました。
【3年】 2017-02-23 07:36 up!
鉄は磁石になるのか…?
理科の学習で鉄が磁石になるのかを調べています。磁石についたくぎを磁石から離してもくっついているのか,離れてしまうのか…いろいろと実験し,気付いたことをたくさんノートにメモしていました。友だちの気付きも聞きあい,磁石について詳しく知ることができました。
【3年】 2017-02-23 07:35 up!
感謝状贈呈式
人権の取組でいただいたスイセンの球根をこれまで育ててきました。その感謝の気持ちを込めて、賞状の贈呈式と演奏のお返しが行われました。演奏では、生のバイオリンを聴くことができて、みんな感動していました。これからも、花を育てるなどの命を大切にする心を育てていきたいと思います。
【2年】 2017-02-23 07:35 up!
人権の花の取り組み
人権尊重の心を育むためにいただいたスイセンの球根を育ててきました。その取組に対して、賞状と演奏のお返しがありました。1年生の代表が、ここまで成長したことやお礼の言葉を大きな声で発表することができました。
演奏では、生のバイオリンを聴くことができ、曲もみんなの知っている曲だったので、とても楽しんでいました。これからも命を大切にする心を忘れないでほしいと思います。
【1年】 2017-02-23 07:33 up!
ロング昼休み
今日の昼休みは少し長くなり、全校でピンポン球を運ぶリレーを学年対抗でしました。低学年にはやさしいハンディがあり、一生懸命走ったり応援したりしたことで、優勝はできませんでしたが2位になることができました。笑顔いっぱいのロング昼休みでした。
【1年】 2017-02-23 07:28 up!
にこにこだいさくせん
「にこにこだいさくせん」では、お家の人を喜ばせるために作戦を立てて実行しました。今日は、そのまとめをしました。お家の方からのメッセージを見て、とても喜んでいました。これからも「にこにこだいさくせん」を続けようという子がたくさんいました。
【1年】 2017-02-23 07:26 up!
喫煙の害
喫煙の害について考えました。吸った人の健康の害だけでなく,吸っていないけれど周りにいることにより害があるということを理解しました。未成年で喫煙することは法律で禁じられており,健康に害があることをしっかり覚えておいてほしいと思います。
【6年】 2017-02-22 18:23 up!
ロング昼休み
児童会主催のピンポン玉リレーです。ちゃわんやおたまでピンポン玉を運びます。クラス対抗で行いましたが,結果は・・・。結果よりもみんなで楽しめたことが大切です。何より児童会代表の5名が計画を立て,運営について考えたことが大切です。
【6年】 2017-02-22 18:22 up!