![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:120 総数:410405 |
「読書週間」終了![]() ![]() ![]() 読書週間の最終日である今日は「スピーチ大会」もあり,言葉に触れる機会の多い1日になりました。 3月の人権学習
3月の人権学習のテーマは「体と心の成長をみつめよう」です。4年生では「いのちのまつり」という絵本の読み聞かせから,命のつながりについて考えました。おじいちゃん・おばあちゃん,そのまたおじいちゃんとおばあちゃんと,ずっと命が繋がっていくと,数えきれないくらいのたくさんのご先祖様がいることに気づきました。命は自分だけのものではなくて,多くの人々に支えられていることに感動した子どもたちでした。
![]() ![]() 飲酒の害
飲酒の害について学習しました。先日,勉強した喫煙よりも身近であり,間違って飲んだ子も含め,飲酒経験のある子が多いようです。未成年飲酒は法律で禁止されており,心身に良くないことを学習しました。最後には,飲酒をすすめられたときの断り方をロールプレイングしました。
![]() ![]() 最後のスピーチ大会
代表二人のスピーチです。声の大きさ・間,それぞれ特徴のあるスピーチでした。格好いい6年生の姿を全校児童に見せられたのではないかと思います。何度も練習した成果です。
![]() ![]() スピーチ大会で堂々と発表できました![]() ![]() 聞いている子もとても刺激を受けたようで、来年は発表したいと言っている子もいました。来年も楽しみです。 スピーチ大会がんばりました![]() ![]() 1年生は初めてのスピーチ大会で、発表する子はどきどき緊張していましたし、聞いている子もどんな様子か分からないので緊張しながら聞いていました。 どの子も大きな声で前を向いて堂々とした態度で発表できました。 来年は、自分が発表すると言っている子もいたので、とても良い大会になったのではないでしょうか。 スマイル給食![]() 石碑見学
街中に人知れず建っている石碑を,グループに分かれて見学に行きました。石碑からは,建てた人の思いが伝わってきます。子どもたちは自分たちで見学先を決め,乗るバスも決めました。少しハプニングもありましたが,無事に帰ってきました。また,グループで見学することで楽しい思い出もできました。
![]() ![]() 読書バザール![]() 環境
水・空気・生物の環境破壊について調べたことを発表しました。原因・解決方法を調べパワーポイントでみんなに伝えました。内容はもちろん,パワーポイントの作成能力が高まったなと感じました。
![]() ![]() ![]() |
|