京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:229
総数:828656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部 6年生を送る会 1

 小学部のみんなで6年生を送る会をしました。和太鼓ユニットの演奏を始め,各学年からの出し物などがありました。
画像1
画像2
画像3

小2 買い物学習

 伏見区役所の1階にあるパン屋さんへの買い物学習に第2グループが行きました。先日友だちが行った話を聞いていたので,とても楽しみにしていた子ども達。もちろん上手に買い物できました。店員さんとのやりとりはちょっぴり緊張したけれど,もう1回したいほど楽しかったそうです。最後は買ったパンを見せあいっこして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

高等部 卒業証書授与式 3

画像1
画像2
画像3
 本当におめでとうございます!

高等部 卒業証書授与式 2

画像1
画像2
画像3
式の後,最後のクラスでの帰りの会をして,花道へ!全校のみんなが拍手でお祝いしてくれました。

高等部 卒業証書授与式 1

 本日3月10日,高等部卒業証書授与式が挙行され,41名の生徒が本校を巣立っていきました。それぞれの方法で卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。これまでの学校生活で培った力を発揮して,それぞれの未来で生き生きと過ごしていってくれるだろうと確信しています。ご多忙の中,ご参列いただいた皆様,今まで子どもたちを支えて下さった皆様,誠にありがとうございました。
 卒業生の皆さん,保護者の皆様,御卒業おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

明日の準備 着々と

画像1画像2画像3
 明日の高等部卒業証書授与式に向けて,子どもたちが帰った後,教職員が環境整備や会場設営をしました。準備万端!!これで,明日,卒業生を気持ちよく迎えられます。
 明日は今のところ晴れの予報です。今日よりは暖かくなるようですが,本校の体育館は寒いですので,参列される方は防寒対策をよろしくお願いします(一応,ストープは点けるのですが。。。)。また,予行の記事の中でも書きましたが,9:40の開式時にはご着席をお済ませいただきますよう,お願いいたします。
 尚,明日は京都市シェイクアウト訓練として午前9:35に京都市から訓練用の緊急速報メールが送信されます。マナーモードでも着信音が鳴る場合がありますので,携帯電話等は電源をお切りいただきますよう,お願いします。

卒業式前日の高3の昼休み

画像1
画像2
画像3
 午前中に予行練習を終え,高3は学校生活最後の昼休みを思い思いに過ごしました。

高等部卒業祝献立でした

画像1
 今日の給食は,高等部卒業祝献立で「ごはん・牛乳・えびフライ・チキンのからあげ・キャベツとコーンのソテー・トマトスープ・セレクトデザート(チョコプリン か みかんゼリー)」でした。

 昨年から取り組み始めたセレクトデザート。2月中旬に選んだ好きな方のデザートが配膳されます。ワークシートを活用したり,各教室に貼ってあるポスターを見たりして,楽しそうに選んでいました。

 高等部3年生の教室には,配膳員お手製のポスターを持って,「卒業しても元気でがんばってね」と配膳員が訪問しました。最後の給食時間の思い出の一つになりました。
画像2

永年にわたり玄関のお花,ありがとうございました

 地域にお住まいの倉橋敏子さんが正面玄関に花の小鉢(写真1枚目)を寄贈してくださいました。倉橋さんは,旧呉竹養護学校時代から毎週月曜日に季節の美しい花々を生けてくださっていました(写真2・3枚目)。平成22年には,その功績から「京都市自治記念式典」において「未来の京都まちづくり推進表彰」の特別表彰を門川大作市長から受けておられます。最近は,お身体の加減で頻度が減っていたのですが,残念ながら,今回のお花を最後に呉竹のお花を生ける活動を卒業されるとのことです。これまで本当にありがとうございました。今後も呉竹の子どもたちを地域から見守って頂きますようお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式予行

画像1
 明日に控えた高等部の卒業証書授与式に向けて,本日,予行練習がありました。本番さながらの緊張感の中,高3も在校生も皆,しっかりと参加できました。
 いよいよ明日が本番!!高3の皆にとって,高等部生活の締めくくりとなる素敵な式になるよう願っています。参列される方は,9:40の開式時にはご着席をお済ませいただきますよう,お願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 ルールマナー教室
3/23 給食終了
3/24 修了式(11:40下校)

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp