京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆10/26(土)第3回学校説明会、英語村体験会(3)へのご参加ありがとうございました!                ■■本校「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、その中で習熟度講座も実施。英語が苦手な人も心配なし!ぜひ説明会でコースの特徴や生徒の声をお聞きください!             ▼▼【英語だけじゃない日吉ケ丘!】も【日吉ケ丘公式YouTube】で発信中!HP右下「リンク」より最新の『学校説明会の録画』や『学校案内パンフ』をご覧ください!

関西テレビ「よーいドン」撮影協力

2月25日(土)に、本校相撲部の相撲場で、関西テレビ「よーいドン」番組に向けての撮影が行われました。3月1日(水)放映予定の「よーいドン」の番組で九重親方(千代大海関)がゲストとして来られるに際し、番組内で九重親方の人生を振り返っての回想ビデオが放映されることになっているのですが、その収録を本校相撲部の相撲場を舞台に行ったということです。相撲部の練習の傍ら俳優の方にまわしの締め方等の指導もありました。
今回は、千代大海関の相撲人生ということでしたが、本校の相撲部のメンバーも、千代大海関のように今後活躍してくれることを期待しています。

英語村「HELLO Village」第6弾「PUB QUIZ3」

画像1
画像2
画像3
去る2月25日(土)、今年度最後の一般市民対象アクティビティ「PUB QUIZ3」が行われました。「楽しく英語が学べる校内留学施設」として始まった英語村ですが、開村してから一般市民対象アクティビティを6回実施してきました。参加された皆様からは「気楽に英語に触れることができて良かった。」「ALTからやさしく簡単な英語で接してもらって英語に親しみがわいた。」などの声をいただきました。リピーターの方も沢山来られるようになり、少しずつ知名度も上がってきたように思います。参加者のアンケート結果を参考にさせていただき、来年度は更にレベルアップしたアクティビティを実施したいと考えていますので、日吉ケ丘高校HPをこまめにご覧いただきますようよろしくお願いいたします。今年度一般アクティビティにご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

Debate Competition

Three students from Hiyoshigaoka participated in the 2017 PDWC High School Parliamentary Debate World Conference and Competition in Saitama from February 9th to 16th. 17 schools from around the world participated in this event, from countries such as England, Australia, America, Israel, Hungary and Nigeria.

With the main theme of world peace and the aim of becoming future global peace ambassadors, the first four days were spent practicing debating in English on various topics and competing against the other schools. Compared to many of the other schools, the students from Hiyoshigaoka had very little experience debating going into the competition, but after working very hard the first two days, were able to defeat the representative school from France in their third official match!

After a really intense four days of debates, the remainder of the trip was spent sightseeing around Tokyo with the students from the other schools and going skiing. Although the entire experience was full of challenges, the students came back to Kyoto with a lifetime’s worth of memories and valuable experiences that will help them in the future. Congratulations to the three girls for doing such a fantastic job!!

2017 PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会が、2月9日から2月16日まで埼玉県で実施されました。この大会は、選抜された日本の高校生たちと、世界各国から招聘された高校生がパーラメンタリーディベートを通して国際文化交流を行う大会です。本校からは、2年尼口裕実さん、3年山田歩さん、3年安場夏奈美さんの3人からなるチームで出場してきました。日本以外からは、イギリス、オーストラリア、アメリカ、イスラエル、ハンガリー、ナイジェリアなどの高校生が参加していました。

出場他校に比べ、本校の生徒はディベートの経験がそれほど多くはなかったにも関わらず対戦を重ねるごとに力をつけ、3度目の対戦ではフランス代表に勝つことができました。

その後、各国からの生徒と一緒に交流を兼ねた東京観光や新潟でスキーを行いました。ディベート大会自体は非常にチャレンジングな経験だったと思いますが、今後につながる貴重な経験になったと思います。日吉ケ丘高校を代表して頑張ってくれた3人の生徒たち、ありがとう!

画像1
画像2

前期選抜合格発表

本日(2月22日(水))14時から16時まで、平成29年度入学者選抜(前期選抜)の合格発表を本校にて行いました。A方式・B方式合わせて72名の合格者を発表しました。見事合格された皆さん、おめでとうございます。4月からの高校生活に備えて、気を緩めることなく、中学校での復習や主体的に幅広い学びを行っておいてください。次回の合格者招集日にお会いできることを楽しみにしています。

また、今回は特にA方式では6倍を超える高倍率だったため、残念ながら合格には至らなかった人も多いですが、次は中期選抜があります。最後まで諦めずに努力し、希望が実現することを心から願っています。

画像1画像2

1年家庭基礎 特別授業「まちの魅力を探そう」

2月14日(火)5,6,7限の1年4組の家庭基礎の授業時間を使って、京都市建築士会まちづくり委員会の方々との合同特別授業を行いました。
この建築士会との取り組みが始まったのは、1998年。それ以来、高校生を対象に毎年テーマを変えながらこの取り組みを続けています。この20年の間に、まちも学校も少しずつ変化しています。ここ東山区は京都市の中で最も少子高齢化のすすんでいる区だと言われています。子どもが減ったことで、小中学校は2校になり、また公立高校の選抜制度が「学区制」から「単独選抜」に変わったことで、日吉ケ丘高校も地元から通う生徒が大変減っています。そこで、今回は「まちの魅力を探そう」というテーマの下、日吉ケ丘周辺地区(元月輪小学区)のフィールドワークと地元の方のお宅を訪問してのインタビューを通して、普段知らず知らず通っているまちの魅力や問題点を発見し、今後のまちづくりについて考えました。

 まず、最初に建築士の江坂さんから、事前学習のまとめをふまえて、今日の授業の目的と内容をうかがいました。その後、日吉ケ丘高校の山手にお住まいで本校の学術顧問でもある梶村様に東山区の歴史と現状について簡単に講義をしていただきました。その中で、「東山区の人、手を挙げてみてください」とおっしゃられたのですが、挙がった手は40人中0人。多分少ないだろうとは思っていましたが、東山区出身の生徒が減っていることを改めて実感した瞬間でした。
その後月輪学区を5つに分け、5班に分かれてフィールドワークに出発しました。今回訪れた5つの地区は同じ『元月輪小学校区』でありながら、それぞれに違った雰囲気と特徴を持っており、実際にその場所に住んでいる方に話を聞くことで、地元の魅力と問題点が見えてきました。どの方も自分の住むまちに深い愛情をもっておられ、生徒の質問にとても丁寧に答えていただきました。その後、交通問題や民泊の問題、買い物の場所の減少など困っている事についてもうかがいました。どのまちの方も共通しておっしゃられていた問題点が、若者が減っている事でした。その後のまち歩きでは、実際に問題点を確認しながら歩きました。
 約1時間のフィールドワークの後、建築士の方の指導でグループごとに実際に目で見てきたもの、聞いてきたものを元に、地図上にまとめて、班ごとに発表しました。本当は集めてきた問題点を、今後どう解決していくべきか、というところまで深めていきたかったのですが、思った以上にフィールドワークに時間がかかり、今回はそこまで上手くまとめることができませんでした。それでも、生徒たちはこれまで知らなかった自分たちが見てきたもの聞いてきたことについてまとめ、相手に自分の言葉で伝えようとしていました。
最後に、最初に講演をして下さった梶村様と、今回のフィールドワークのお宅を紹介いただいた本校の学校評議員でもある瀬古様に講評をいただきました。 「まだ、これから2年間日吉ケ丘高校に通い続けると思うので、その間にこのまちや人に気軽にもっと関わっていただきたい」ということでした。これまで通りすぎるだけであったこの「まち」に愛着を感じ、また、実際に自分が住んでいる「まち」や「生活」を振り返るきっかけになったのではないかと思います。
ご協力いただきました建築士の皆さま、快く今回の取り組みを引き受けていただきました月輪学区の皆さま、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

アクティブゼミリハーサル

2月14日(火)、次週行われる最終発表会へ向けて、1年次生アクセラレイティッドコースのAゼミのリハーサルが英語村で行われました。

Aゼミでは2学期後半から3学期にかけて、各コースをいくつかのゼミに分けて、日本の文化をグアムの高校生に英語で紹介するプレゼンテーションを作成したり、グアムについての書籍を輪読したりする活動をしています。今回は、アクセラレイティッドコースの数グループが英語村にてALTの先生方に英語でのプレゼンテーションを見てもらい、本番へ向けてアドバイスをいただきました。発表はクイズ形式のものやパフォーマンスを取り入れたものなどさまざまな工夫が凝らされており、グアムでは心の通った文化交流ができると期待しています。

アクセラレイティッドコースは2月21日(火)、リベラルアーツコースは2月23日(木)の校内発表会を経て、グアムで発表するグループを選出します。

画像1
画像2
画像3

音楽1の音楽発表

画像1画像2
去る2月10日(金)3・4限、5・6限に、1年間の授業の成果を発表する「音楽1」の発表会が英語村で行われました。それぞれの講座で、ギターやフルートの演奏やピアノやギターの弾き語り、グループでの合唱、紙コップを使ったリズムパフォーマンス等、ときには英語が織り交ぜられた多種多様な発表がありました。どの発表も素晴らしいもので、改めて音楽のもつ人を感動させる力を再認識しました。

Valentine's Day Party

2月14日(火)、英語村(HELLO Village)では、生徒のハロコミ委員会主催の「Valentine's Day Party」が開かれました。前半は、ALTが出題した「Valentine's Day]」に因んだクイズに挑戦しました。アメリカでは、「Valentine's Day」に主に何が贈られるかや、日本で「ホワイトディー」はいつ始まったかなど参加した生徒は真剣に取り組んでいました。ブレイクタイムに、チョコレートやお菓子を食べた後、テーマを決めて、そのテーマについてどんどん自分の考えを述べていくゲームで盛り上がりました。
Happy Valentine's Day!
画像1
画像2
画像3

MOVIE NIGHT

画像1
画像2
画像3
2月8日(水)の放課後、本校生徒対象の英語村イベント「MOVIE NIGHT」がHELLO Villageで行われました。この取組は、英語学習の一環として洋画を英語の字幕スーパーで鑑賞するものです。本日は、「Walt Disney」の『Aladdin』を鑑賞しました。最初にALTのアラン先生から映画の説明があり、その後鑑賞しました。参加した生徒は、セリフを噛みしめながら真剣に見入っていました。

向島二の丸小・二の丸北小の英語村体験

画像1
画像2
画像3
2月8日(水)、来年度から統合が予定されている向島二の丸小学校と二の丸北小学校の5年生の合同授業が英語村で行われました。授業内容は、Lesson9 "What would you like?"「お世話になっている人にディナーを届けよう」で、お世話になっている人のことを考えて、仮想のオリジナルディナーを作り、紹介するという内容でした。

まず、ディナーに出てくる食事の名前を本校ALTが英語で発音し、それを子どもたちがリピートすることから始まりました。その後、それぞれのテーブルに配置された6種類の食べ物の場所で、客と店員とのやり取りを通して好きな食べ物を集めて、ディナーを完成させました。本校ALTもお客さんになって英語のやり取りの手助けをしました。子供たちは、普段あまり会えないALTに一度に5人も会うことができてとても喜んでいました。

その後、本校2年次生の授業「総合的な学習の時間」のプレゼンテーションを見学し、"Thank you"と口ぐちに言いながら、ハイタッチをして帰路につきました。心に残る一日になったことと思います。また、来てください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校沿革史

中学生のみなさんへ

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

学校評価アンケート

災害時等の対応

SGH報告会のご案内

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp