京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/15
本日:count up35
昨日:40
総数:185446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

昼・夜間部合同 家庭科の授業の様子!

画像1
 5月31日(火)、昼・夜間部合同の家庭科の授業で、「染色をしよう〜絞り染め〜」に取り組みました。本時の流れは、以下の通りです。
 (1) 布の絞りを完成させる
 (2) 染める液を作る
 (3) 染める(30〜40分間)
 (4) 洗う
 染める液の作り方は
 (1) 塩180gを計る
 (2) 定着剤6gを計る
 (3) 染料を水に溶かす
 (4) (1)〜(3)を大きなボールに入れる
 上記の学習活動に、昼・夜間部生徒のみなさんが楽しそうに交流しながら取り組んでいました。授業の最後には、紺、緑、赤、黄の4色の絞り染めが見事に完成しました。

「ゴミ0の日」 校内一斉清掃を実施!

画像1画像2画像3
 5月30日(月)に、学習環境を整え、落ち着いて学校生活を送れるようにすることと、昼・夜間部が清掃活動を通して、和やかに交流することを目的に、「ゴミ0の日」校内一斉清掃を実施しました。役割分担は以下の通りです。
 北校舎2階廊下、階段の掃き掃除(夜間部1組)
      美術室の掃き掃除拭き掃除(夜間部2組)
      音楽室の掃き掃除拭き掃除(夜間部3組)
 南校舎2階廊下、階段の掃き掃除(夜間部4組半分)
                (昼間部5組半分)
      被服室・調理室の掃き掃除拭き掃除 
       (夜間部4組半分)(昼間部5組半分)
 清掃活動を通して、学校が美しくなると共に、みなさんの心も美しくなったように思います。

楽しかった! 昼夜間合同「春の校外学習」

画像1
画像2
画像3
 5月27日(金)に「春の校外学習」に行ってきました。前日の雨が上がり、暑くも寒くもなく,校外で活動するには最適な天候でした。行き先は甲賀市の「くすり学習館」と伊賀の里「モクモク手づくりファーム」でした。

 「百聞は一見に如かず」「百見は一行に如かず」という諺の通り、まずは「くすり学習館」において、丸薬についての説明を聞いた後、丸薬づくりにチャレンジしました。器具を使って生薬を磨り潰し、水を加えながら練り上げました。それを6つに分けて、班ごとでそれぞれがきって丸めて小さな玉を作りました。その後、蒸し器で20分間、蒸して完成です。食べてみるともちもちとしていて、肉桂の香りしました。

 次に,伊賀の里「モクモク手づくりファーム」で、手づくりウインナーにチャレンジしました。説明を聞いた後、豚肉を混ぜ合わせ、調味料や水を加えてウインナーのもとをつくりました。そして、器具を使って羊の腸の中に先程つくったウインナーのもとを、二人一組になって詰めていきました。その後、食べやすい大きさに腸をねじってトレーにのせ、80度で20分か蒸して手づくりウインナーが完成しました。

 この「春の校外学習」を通じて、夜間部の生徒同士、昼間部の生徒同士、夜間部と昼間部の生徒同士、そして昼・夜間部の生徒と教職員、市教委の主事、親まなびの方々等が、親睦を深めることができました。

夜間部 課外学習の様子!

画像1画像2
 夜間部では、日本語学習の希望者が、毎週水曜日〜金曜日の16:00〜16:50まで、課外学習に取り組んでいます。本日(5月26日)は二人が学んでいました。また、もう少し教科の学習時間を増やし、質を高めたい希望者が、毎週の火曜日と木曜日の16:00〜16:50まで、自主学習に取り組んでいます。本日(5月26日)は、国語や社会、英語などの学習に取り組み、担当の先生から適切な支援をしてもらいました。主体的に学ぼうとする姿勢を、とても素晴らしく思います。

昼・夜間部合同「春の校外学習」の説明会を実施しました!

画像1画像2画像3
 5月20日(金)交流の時間に、「認証式」に引き続いて、「春の校外学習」についてパワーポイントを使って説明会を実施しました。「春の校外学習」の実施日は、来週の5月27日(金)です。集合は、午前8時40分に学校です。行程は、(1)甲賀市のくすり学習館でくすりを作る体験をし、その後、(2)伊賀の里、モクモク手作りファームで、ウインナー作りを体験します。学校に帰校するのは、午後5時30分頃になります。
 天候に恵まれ、楽しい「春の校外学習」になりますように!

生徒会役員の「認証式」を行いました!

画像1画像2画像3
 5月20日(金)の交流の時間に、生徒会役員の「認証式」を行いました。最初に、名前を呼ばれた1組から5組までの代表生徒が前に出て、一言ずつ挨拶をしました。続いて、生徒会長が今年度にかける思いを決意表明しました。そして、校長先生から一人一人に認証状が手渡され、「選ばれた代表生徒のみなさんは、学校やクラスのために頑張って下さい。また、選んだクラスメートのみなさんは、代表生徒に協力し、しっかり支えてあげて下さい。そして、より良い洛友中学校を共に築いていきましょう。」というお話がありました。

洛友中学校とは!

 洛友中学校は、不登校を経験しそれを克服しようとする昼間部生徒と、様々な事情により学齢期に義務教育を修了することができなかった夜間部(二部学級)生徒が、世代や国籍を超えてふれあい学び合う全国唯一の学校です。

 夜間部は、複式で1組〜4組まであり、学年にこだわらず、少人数の教室で丁寧に学び直すことができます。「学ぶこととは何か」「人は何のために学ぶのか」など、『学びの原点』があります。現在、17歳〜78歳までの方々が学んでいます。

 昼間部は、不登校を経験した生徒がそれを克服しようと、仲間と共に頑張っています。学習空白を配慮して、常に寄り添いながら丁寧に教科指導を行っています。また、自分がしたいスポーツや音楽に取り組める課外の時間もあります。5月に11名の転入生を迎え、現在15名が学んでいます。

 「学びたい」との志を大切にし、生徒が目を輝かせて、「学ぶ楽しさ」と「わかる喜び」を体感できる学校づくりを進めています。

夜間部とは
昼間部とは


京都教育大学院生が夜間部を見学しました!

画像1
 5月18日(水)に、京都教育大学の大学院生約30名が、洛友中学校に実地研修に来られました。最初に、校長の私から「洛友中学校の概要」「義務教育未修了の背景」「夜間中学の現状と課題」「人が学ぶということは」「昼間部について」「自尊感情を高めるために」という流れで、約1時間講義をしました。
 その後、4グループに分かれて、夜間部の授業を参観されました。1組「英語」2組「国語(日本語)」3組「国語」4組「数学」の授業でしたが、大学院生はメモを取りながら熱心に見学していました。中には、生徒のみなさんからの質問に答えている場面もあり、短い時間でしたが、夜間部中学校の「学びの原点」を体感してもらえたことと思います。

昼・夜間部合同 体育の授業風景!

画像1画像2画像3
 5月13日(金)昼・夜間部合同の体育の時間に、球技大会に向けて、「ペットボトル・ボーリング」(個人種目)と「カーリング・ゲートボール」(団体種目)のルール説明を聞きました。その後、みなさん、グループに分かれて、楽しそうに練習に取り組みました。「カーリング・ゲートボール」は、距離感が難しく、初めの間は苦戦していましたが、回数を重ねると共ににコツを掴んできて、得点のサークルやスペースにうまく入れることができるようになっていきました。

夜間部 美術の授業風景!

画像1画像2
 5月13日(金)の夜間部の美術の時間に、自分の名前をカタカナやひらがなで書いて、そのカタカナやひらがなの線を伸ばして、オリジナルの模様を描きました。その後、色鉛筆で思い思いのイメージに着色していきました。時折、先生に質問しながら、みなさん、真剣に集中して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp