京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up30
昨日:53
総数:932264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

図工 おめでとうを表現しよう

画像1画像2画像3
おめでとう から連想するイメージは
さまざまなものがありました。
実におもしろいです。

図工 おめでとう を表現しよう

画像1画像2画像3
おめでとうをどのように表そうか…
話し合う姿も見られました。
いいアイデアが思い浮かんだようです。

おめでとうを表現しよう

画像1画像2
6年生へ向けてありがとうのかざりを一生懸命作りました!

おめでとうを表現しよう

画像1画像2
図工で「おめでとう」の気持ちを表現しました。
さまざまな材料を使って
思い思いの「おめでとう」を表現していました。

算数 正六角形のかき方を説明しよう

画像1画像2
コンパスを使って,正六角形のかき方を説明できました。
みんなの前で発表することができてすばらしかったです。
算数の説明する力を大切にしていきたいです。

6年生☆卒業式練習開始☆

画像1画像2
「座り方・立ち方,入場の仕方の練習をしました。
みっちりと歌の練習をした後でしたが,きびきびと動くことができました。

1年生 図工科「かみざらコロコロ」

 図工科で作った「かみざらコロコロ」の作品を実際にコロコロ転がしてみて,鑑賞をしました。止まっている作品を鑑賞するのではなく,実際に転がしてみて,友だちの作品の良さや工夫を見つけました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ピン!

 学習の用意ができたら,背筋をピンと伸ばして先生に合図を送ります。かっこいいでしょう!
画像1

1年生 自分たちで掃除

 入学当初はほとんど6年生に手伝ってもらっていた掃除ですが,もう大丈夫。自分たちで掃除もきれいにできるようになりました。
画像1

6年☆1年生からのお手紙☆

画像1画像2
1年生が,たてわりグループの6年生へお手紙をくれました。
「めっちゃうれしかった!」「かわいい!」と6年生は大喜びでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp