京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:103
総数:633786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年 総合発表会

 火曜日に,6年生との総合学習の発表交流会を行いました。
 5年生は環境をテーマに,各グループ様々な観点から環境について考えてきました。環境問題を指摘するだけでなく,自分たちにできる身近な環境対策も考えることができました。6年生からも「発表の仕方が工夫されていて分かりやすかった。」「詳しく知れてよかった。」といった感想をもらい,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年 総合発表会

 月曜日と火曜日にわたり,5年生との発表交流会を行いました。
 6年生は京都の伝統や文化をテーマに,人に伝わる発表を心掛けて練習や準備に取り組んできました。台本にないアドリブも飛び出したり,5年生からの質問に堂々と答えたりできる姿は本当に最高学年としての自信を感じました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業まで・・・

 卒業の日が近づいてきました。6年生を送る会で,在校生のみんなが心を込めて作ってくれた「おめでとう」の模造紙が,6年生の廊下や階段に貼られています。各クラスでも,卒業までの日数をカウントダウンする子どもたちお手製のカレンダーが飾られています。本当にいよいよ。残りの小学校生活を,有意義なものにしていきます。
画像1
画像2

ごちそうパーティをはじめよう!

図画工作科「ごちそうパーティをはじめよう!」の鑑賞の時間です。
子どもたちが作ったごちそうを並べ,友だちの素敵なところ見つけをしました。
画像1
画像2
画像3

3年体育「キックベース2」

画像1
画像2
画像3
 今日は外でキックベースをしました。ボールをねらったところに力強く飛ばすことは、なかなか難しいことですが、きれいなフォームで上手に飛ばしている子もいました。大きな当たりが出たり、守りでもナイスプレーが出ると盛り上がって、チームで喜んでいました。

3年国語「ローマ字2」

画像1
画像2
 ローマ字を確認した後は、コンピューター室で実際にパソコンを使いました。インターネットを使い、文字を入力したりNHKの教育動画を視聴したりしました。パソコンの操作にも少しずつ慣れていってもらいます。

3年国語「ローマ字1」

画像1
画像2
 今日はローマ字を確認しました。身近でローマ字を良く使うのはパソコンなどで文字を入力するときです。ローマ字を確認した後は、コンピューター室へ行きました。

算数科 「分数」

 正方形・長方形・丸の紙で半分の大きさをつくり,
その表し方について学習しました。
画像1

6年生を 送る会

 10日,金曜日に6年生を送る会がありました。子どもたちは,とても緊張したようですが,しっかりと練習の成果を発揮できたと思います。2年生らしく,元気に歌い,大きな声で6年生へメッセージを送ることができました。
 また,上級生の歌声を聴き,感動で涙を流す子たちもいました。憧れの歌声に近づけるよう,頑張るぞ!という気持ちももてたようです。
画像1
画像2

6年 総合「京都のよさを知らせよう」

 総合的な学習の時間では,来週の5年生との交流発表会に向けての準備をしています。テーマは「京都の良さ」を伝えることです。発表の仕方や,掲示物の工夫をしています。どんなよさを伝えてくれるのか,来週の発表会が楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式
3/23 卒業式
修了式
3/24 修了式 見守り隊感謝の会 4校時授業(給食なし)
3/25 春季休業(〜4/9)

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp