京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:55
総数:400919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

つなひき大会

画像1
画像2
今日の昼休みに,たてわり活動の「つなひき大会」がありました。

今日は1年生と6年生のチームで赤白に分かれて勝負しました。

「がんばれ!がんばれ!」応援の声が体育館に響きます。

勝ったチームも負けたチームもありましたが,6年生と一緒に活動できて,とてもうれしそうな1年生でした。

3年生 跳び箱運動

画像1画像2
台上前転とかかえこみ跳びのコツが少しずつ掴めてきたようです。段が上がるとまた怖さが勝ってしまうので,何度も練習をしてできるようになりたいですね。

箱を分解しよう! 【4年生】

画像1画像2
算数の「直方体と立方体」の学習で,箱を分解しました。
はさみを使って面ごとに切り,どの面がどんな四角形になっているか考えました。
そして,自分の箱が直方体なのか立方体なのか,理解することができました。
これからも箱の形に興味をもって学習を進めていけたらと思います。

3年生 保健「身の回りの清潔」

画像1
3年生から始まった保健の学習ですが,今回は身の回りの清潔について,清潔に保つためにはどうすればよいのか考えました。まずウエットティッシュで手を拭いて,どれぐらい汚れが付くのか調べました。黒くなった子もいれば,真っ白のままの子もいました。次に手の正しい洗い方について学習し,実際にみんなで手洗いをしました。洗った後の手をズボンなどで拭かず,清潔なハンカチやタオルで拭くことが大切だと学習し,清潔を保つためにはどうすればよいのかみんなで話し合いました。汚れやすいところをきれいに保つことが,健康にも繋がりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp